NEWS
【最新版】1on1面談の失敗例と成功のコツ|離職防止・社員定着に効く実践法(社労士監修)
2025/09/17
はじめに|なぜ1on1面談が重要か
1on1面談は「辞めない会社」をつくる最もシンプルな仕組みです。厚労省の調査でも、退職理由の上位に「上司とのコミュニケーション不足」が挙げられています。1on1面談はその対策として最も効果的です。
評価や雑談とは異なり、社員の声を拾い・信頼関係を深める時間です。
しかし実際には「やってみたが続かない」「ただの雑談になった」という声も多く聞かれます。効果がよくわからないという会社もあります。
そこで本記事では、中小企業でも実践できる失敗例と成功のコツ、質問シート付きの実務フォーマットを解説します。
1. よくある1on1面談の失敗例
✔ 上司が一方的に話す → 指導や叱責の場になり、社員の声が出ない
✔ 評価面談になってしまう → 本来のキャリア支援や安心感が消える
✔ 雑談だけで終わる → 本題に入らず記録も残らない
✔ 記録がない → 「言った/言わない」で混乱
✔ 頻度が守られない → 形骸化して「やっている意味がない」と社員が感じる
2. 成功する1on1面談のコツ
✔ ゴールを明確に:「成長」「働きやすさ」「キャリア展望」を支援
✔ フォーマットを固定:Excel・Googleフォームで記録を残す
✔ 時間は15分以内:短時間・定期的に実施
✔ 質問リストを事前に配布:社員が準備できるようにする
✔ 面談後は必ずフィードバックと次回日程を設定
3. 面談質問シート(表形式サンプル)
以下はそのまま社内で活用できる質問リストです。
質問カテゴリ | 質問例 | メモ欄 |
---|---|---|
業務状況 | 最近の業務で一番うまくいったことは何ですか? | |
業務課題 | 今、困っていること・改善したいことはありますか? | |
働きやすさ | 職場環境でストレスを感じる場面はありますか? | |
キャリア | 1年後、どんな役割やスキルを身につけたいですか? | |
支援要望 | 上司や会社にもっとしてほしい支援はありますか? | |
成果確認 | 今週/今月の成果で振り返りたい点はありますか? | |
改善提案 | チームや業務改善でアイデアはありますか? | |
フィードバック | 上司の関わり方で改善してほしい点はありますか? |
※「5年後どうなっていたいですか?」などキャリア展望を踏まえた質問も効果的です。
◎ポイント
-
同じ質問を繰り返すことで比較ができ、成長を可視化できる
-
必ず記録することで「形骸化」を防ぐ
-
人格ではなく行動にフォーカスすることが重要
4. ケーススタディ|失敗→成功の転換例
ケースA:面談が雑談で終わる
NG:コーヒーを飲みながら世間話だけ → 記録なし
OK:事前に「質問シート」を配布し、回答を元に15分で進行
ケースB:叱責の場になる
NG:「最近成果が出てないな」 → 一方的・指導・評価モード
OK:「成果が出にくい原因は?」「会社として支援できることは?」と質問し、支援を提案
ケースC:頻度が守れない
NG:忙しいから月1回が3か月に1回に → 信頼低下
OK:Googleカレンダーに定期予定を設定、リマインドを自動化
5. チェックリスト ✔(管理職用)
□ 面談の目的を「支援・信頼」にしている
□ 時間を15分以内に収めている
□ 質問シートを使い、事実ベースで話している
□ 記録を残している(Excel/Googleフォーム)
□ 次回日程をその場で決めている
6. FAQ(よくある質問)
Q:どのくらいの頻度で実施すべきですか?
A:月1回・15分が理想。小規模なら四半期に1回でも効果があります。
Q:雑談は入れるべきですか?
A:アイスブレイクとして最初の2分程度なら効果的。ただし本題に必ず入ること。
Q:面談記録はどこまで残すべき?
A:事実・要望・合意事項のみ。主観や人格評価はNG。
Q:小規模企業でも必要ですか?
A:むしろ小規模ほど利害関係が近く、声を拾いにくいので効果的です。
7. まとめ|「短く・定期的に・記録する」が成功の鍵
1on1面談は長時間・複雑な制度ではなく、短く・続ける仕組みが重要です。
「質問シート+記録+定期化」だけでも、社員の安心感と定着率は大きく改善します。
『1on1は“社員が辞めない会社”をつくる最強の仕組みです。』
【中小企業向け】社内文書・就業規則・マニュアル作成代行|社会保険労務士監修
当社の支援メニュー
-
1on1面談の設計支援(質問シート・記録フォーマット付き)
-
管理職向け1on1研修(ロールプレイ・ケースレビュー付)
-
外部相談窓口サービス(月額5,500円~/全国対応)
-
評価制度・規程整備
\初回相談は無料・秘密厳守/
▶ [1on1面談・外部相談窓口の無料相談はこちら]
お問い合わせ
外部相談窓口:月額5,500円~
1on1面談・評価制度設計:別途お見積り
✉ [お問い合わせフォーム]
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
※秘密厳守(社労士法21条)。入力は1分、いただいた情報は問い合わせ対応のみに使用します。