NEWS
【社労士監修】就業規則の無料簡易点検サービス|最短翌日対応×明朗価格
2025/08/29
はじめに|「就業規則、見直したほうがいい?」と感じたら
「10年前に作ったまま放置している…」
「顧問社労士はいるが、多忙でチェックしてもらえない…」
「他社から高額な見積もりが届いたが、本当に必要か不安…」
そんな経営者のために、『初回限定・無料の就業規則簡易点検サービス(無料診断・無料点検)』をご用意しました。
まずは最短翌営業日で“危険な抜け・ズレ”がないかをスピード診断。
「どこにリスクが潜んでいるのか」を把握することで、安心して次のステップに進めます。
無料点検で分かること
-
✅ 最新法令への未対応箇所(育休・パワハラ・副業・定年延長 など)
-
✅ 社内ルールと就業規則のズレ
-
✅ 曖昧・未整備な条文(解雇・懲戒・勤務時間など)
-
✅ 顧問社労士に相談すべき点と社内対応で済むポイント
無料点検と有料点検の違い
無料点検(簡易診断)
-
主な法改正対応やリスクの有無をスピーディーに把握できる
-
初回限定・無料
-
「まず軽く見てほしい」「最新版かどうか知りたい」方向け
最終点検(22,000円/税込)
-
全条文を精査
-
判例・法改正に基づいたリスク対応
-
労使トラブルや裁判に耐える“完全版”チェック
→ 本格的な安全運用を目指す場合はこちらをご利用ください
注意事項(必ずご確認ください)
-
無料点検は「簡易診断」です。全条文の精査・修正案の提示は含まれません。
-
詳細な改定案・判例整合性の確認は、**最終点検サービス(22,000円)**の範囲となります。
-
無料点検の結果、「重大なリスク」があると判断された場合は、精密点検を推奨することがあります。
✅ 他社とここが違います!
特長 | 内容 |
---|---|
☑ スピード対応 | 最短翌営業日でレポート提出。急ぎ対応もOK |
☑ 顧問社労士との連携 | 点検結果を、既存の社労士や弁護士へ提供していただいても問題なし |
☑ 明朗価格・必要な分だけ | 「高額すぎる見積もりに不安…」という企業にも、段階的・明確な料金体系で安心。AI活用により効率化・低コストを実現。 |
☑ 実務経験豊富な社労士が対応 | 顧問・顧問外問わず、経営目線+労務リスク視点でサポート |
✅ 点検の流れ(スピード重視の4ステップ)
-
【お申し込み】フォームまたはメールから(無料診断希望と記載して)お問い合わせ
-
【就業規則の送付】Word・PDFいずれでも可(写メ・スキャンも応相談)
-
【簡易診断レポート提出】社労士が点検し、翌営業日〜3営業日以内に結果報告
-
【自社対応】レポートを参考に自社で編集作業を行ってください
⚠️ 無料の簡易点検は『就業規則の無料簡易診断希望』と記載、また急ぎの場合は「至急希望」とお書きください。対応枠を優先確保いたします。
✅ 点検内容の一例
-
✖ 「副業・兼業」ルールが曖昧
-
✖ 「懲戒処分」の手順が法的要件に合っていない
-
✖ 労働時間・休憩・有給休暇の記載が旧制度のまま
-
✖ ハラスメント対策規定が未記載 or 社内周知が不足
-
✖ 社員への説明責任(同意・届出)が弱い条文設計
✅ 費用のめやす(税込)
サービス | 内容 | 費用(税込) |
---|---|---|
簡易診断 | 簡易点検レポート | 0円(初回限定) |
詳細診断 | 修正案付きレポート(相談含まない) | 22,000円〜 |
フル改訂支援 | 条文修正・説明用文案・労基署届出書類含む | 66,000円〜 |
社員説明会 | 1回あたり60分・オンライン可 | 55,000円〜 |
◎ 顧問契約不要・スポット対応歓迎
◎ 他社見積もり比較歓迎(必要な項目だけ選べます)
✅ よくあるご質問(FAQ)
Q. 顧問社労士がいますが、依頼しても問題ないですか?
→ はい、問題ありません。点検内容を顧問社労士と共有する前提でもご利用いただけます。
Q. 他社の見積もりが高すぎて困っています。
→ 弊社では必要最小限からの段階提案が可能です。相見積もりも歓迎します。
Q. データがないのですが、紙のコピーでも大丈夫ですか?
→ はい。PDFや写真(写メ)でも対応可能です。
Q. 修正は自社で対応したいのですが…
→ 点検と改善アドバイスだけの利用も可能です。社内対応を前提とした診断レポートもご用意します。
Q. 他社と比較して安いのはなぜですか?
→ 当社はAIを活用して書類の最終点検を行っております。最新テクノロジーの導入でコストも安くご利用いただけます。
こんな企業におすすめです
-
✅ 顧問社労士はいるが繁忙期で動けない
-
✅ トラブルが発生して、至急チェックしたい
-
✅ 就業規則を最新版にしておきたいが、何が変わったか分からない
-
✅ 他社の見積もりに不安があり、比較して納得したい
-
✅ とにかく安く規則の見直しをしたい
同業の社労士事務所様からのご依頼も受付中です
就業規則の改定が集中するこの時期、
次のようなお悩みを抱える社労士事務所様からのご相談も増えています:
-
「顧問先からの修正依頼が立て込み、対応が追いつかない…」
-
「点検だけでも外部に任せたいが、信頼できる先が見つからない」
-
「就業規則の経験が浅く、リスクチェックが不安」
-
「繁忙期だけサポートしてくれる外注先を探している」
RESUSでは、点検部分のみの外注対応や、クライアントへの報告レポート提供も柔軟に対応可能です。
複数件・継続依頼で割引対応(10%~)、完全ホワイトラベル対応(無記名納品/顧問先への匿名対応)もご相談いただけます。
◎「点検だけ」も、「改定支援まで」も、柔軟対応
サポート内容 | 詳細 |
---|---|
点検レポートのみ納品 | 貴所名義でのレポート作成も可能 |
クライアント様への説明同行(Zoom) | 社労士同席のもとご説明可能(※必要時) |
匿名対応/無記名納品 | 顧問先との信頼関係を守る対応 |
AI支援による初期チェック活用 | 診断精度を高めつつ時短・低コスト化 |
「顧問先を大事にしながら、無理なく繁忙期を乗り切りたい」
そんな士業の皆様を、『裏方』としてサポートいたします。
【点検代行をご希望の社労士様はこちらからご相談ください】
▶ https://resus.jp/#contact
関連リンク
✅ 無料相談・お申し込みはこちら
【簡易診断も詳細診断も、最短翌日対応可能!】
今すぐチェックしてほしい」という方は以下からご連絡ください。
▶以下の問い合わせフォームに『無料簡易診断』『詳細診断(最終点検サービス)22,000円』など希望を添えて送信してください。