NEWS

【2025年版】就活学生向け社労士直伝キャリアコーチング|ブラック企業を避ける就活支援・キャリア支援

2025/09/24

「大手志望でも、併願企業でも」
就活は一度きり。後悔しない会社選びを。

▶[30分無料体験セッションを申し込む]

はじめに|「有名企業=安心」ではない

  • 新卒就職者の 3年以内離職率は約30%

  • せっかく有名企業に入社しても、「長時間労働」「パワハラ」「過重なノルマ」で苦しみ、早期退職するケースは後を絶ちません。

  • 中には心神喪失や過労死に至る痛ましい事例もあります。

学生にとっては、こうした現実は実感しづらく、たとえ知っても就活をやめるわけにはいきません。
一方で、経験豊富な保護者にとっては、子どもがそんな道に進むことは絶対に避けたいはずです。
とはいえ、自主性を尊重する以上、子どもが希望する就職先に直接口出しするのは難しいものです。

だからこそ、ブラック企業を避け、「本人が自分の目で良い会社を選べる力(審美眼)」を身につけることが重要です。


サービスの特徴|“会社を見極める力”を鍛える

  • 求人票・労働条件の読み解き方
    ブラック企業を見抜くチェックポイントを具体的に指導。

  • 履歴書・エントリーシート添削
    400社以上の人事労務を見てきた社労士が、人事目線でアドバイス。

  • 面接トレーニング
    よくある質問を想定し、「自分の言葉」で答えられるまで練習。

  • 内定後のフォロー
    配属・労働条件などに不安があれば卒業後も相談可能。

▶ [サービス詳細を相談してみる](お問い合わせフォームリンク)


対象者

  • 大学生・短大生・専門学校生・高校生の就職活動

  • 大手志望だけど「併願先で失敗したくない」方

  • 一度就職をあきらめたものの、再挑戦したい第二新卒の方

  • 保護者として「子どもに会社を見極める力をつけてほしい」と考える方

  • 学生のキャリア支援を強化したい大学・高校の就職支援部門・キャリアセンターの職員

キャリアコーチング概要

本サービスのキャリアコーチングは、単なる相談ではなく 「求人票の見抜き方」×「応募戦略」×「履歴書・面接指導」 を体系的に行う実践型プログラムです。

  • 求人票チェック
     ブラック企業を疑うべき表現や条件を実例で解説し、応募前にリスクを見抜く力を養います。

  • 応募戦略設計
     「どの業界を優先するか」「何社に応募すべきか」を一緒に整理し、効率的にチャンスを広げます。

  • 履歴書・エントリーシートの添削
     採用担当者の視点で、伝わりやすい表現や強調すべきポイントを具体的に修正します。手書きやPC作成のアドバイスから親切に教えます。

  • 面接トレーニング
     想定質問への答え方、印象の伝え方、逆質問の工夫まで模擬面接形式で実践指導します。

▶おためし初回相談(30分)では、まず求人票の読み解き方と応募の方向性を整理。
▶キャリアコーチング(60分×3回パック)では、就職の迷い相談から戦略設計を立て、応募書類のブラッシュアップ、面接対策ロープレまで一括サポート。ブラック企業に引っかからないための知識を習得。
▶就職後支援コース(就職後6か月間)では、経験の少ない新入社員の職場定着、人間関係、労働条件や万一のパワハラ対策など個人的な相談を重点支援

\まずは30分で方向性を整理/

(最短で当日・翌日のご案内が可能です/空き枠が埋まり次第締切)
▶[おためし初回相談(上限30分/オンライン・無料)を予約する


料金プラン・コース

  • キャリアコーチング(60分×3回コース)66,000円(税込)

※1回あたり約22,000円(税込)

  • 就職後支援コース(就職後6か月間):66,000円(税込)

→入社後6か月間の職場定着・人間関係・パワハラ相談などを重点支援

※お支払いは学生本人・保護者いずれでも可能です。

▶ [まずは無料相談(30分)を申し込む]


安心の利用規約と免責

  • 本サービスは職業紹介事業ではありません

  • 特定企業の紹介・斡旋は行いません。

  • 提供する情報は一般的アドバイスであり、最終的な就職判断は利用者ご自身の責任で行っていただきます。

(→ 詳細は「末尾の利用規約」参照)


よくある質問(FAQ)

Q1. 親が費用を払ってもいいですか?

A. はい。実際に保護者の方がご負担されるケースも多くあります。

Q2. 大手志望の学生にも役立ちますか?

A. はい。大手志望であっても、併願の中小企業や内定後の条件判断に「会社を見る目」があるかどうかで差が出ます。

Q3. 初めてでも安心ですか?

A. はい。まずは30分の無料体験セッションで雰囲気を確認いただけます。

Q4. 相談内容は他に知られませんか?

A. 安心ください。相談内容は守秘義務を徹底し、外部に漏れることはありません。

Q5. 就職活動が始まる前でも利用できますか?

A. 可能です。インターンシップ準備や業界研究の段階から受講すれば、余裕を持った対策ができます。

Q6. 一度受講した後、追加で相談したい場合は?

A. 単発セッションや延長プランもご用意しています。必要に応じて柔軟に対応可能です。

Q7. 他の就活塾や予備校との違いは?

A.  一般的な就活塾は“内定獲得”を目的にしています。本サービスは「ブラック企業を避け、長く働ける会社を選ぶ」ことを重視し、労務専門の国家資格者である社会保険労務士がが直接サポートします。

▶ブラック企業を避けたい中途採用・転職者の方はこちら


お問い合わせ・初回相談30分無料

就職は「人生のスタートライン」。
後悔しない会社選びを、一緒に。

  • 学費という大きな投資を守りたい保護者の方

  • ブラック企業で苦しみたくない学生の方

その両方にとって安心できるキャリア支援を提供します。

あなたの未来を守る一歩を、今ここから踏み出してください。

▶ [無料相談セッションを予約する]


利用規約・免責事項

本規約は、当サービス(以下「本サービス」)をご利用いただく際の条件を定めるものです。ご利用にあたり、必ず内容をご確認ください。

第1条(サービスの内容)

  1. 本サービスは、求職者に対し以下の支援を行うものです。

    • 履歴書・エントリーシートの作成指導・添削

    • 面接に関する一般的なアドバイス

    • 求人票の読み方・注意すべきキーワードの解説

    • 就職活動における一般的なキャリア形成支援

  2. 本サービスは、職業安定法に基づく「職業紹介事業」や「労働者派遣事業」には該当せず、特定の求人者(企業)と求職者を仲介することは一切行いません。なお、本サービスは成功報酬制を採用せず、採否・内定の有無によって料金が変動することはありません。

第2条(禁止事項)

利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 当サービス提供者を通じて特定の企業や求人情報の紹介を求める行為

  2. 本サービスを不正利用し、第三者に転売または無断で情報提供する行為

  3. 法令または公序良俗に反する行為

第3条(免責事項)

  1. 本サービスで提供する情報やアドバイスは、一般的・教育的観点からのものであり、特定企業の採用可否や労働条件の正確性を保証するものではありません。

  2. 利用者が本サービスを通じて得た情報に基づき行った就職活動・転職活動の結果について、当サービス提供者は一切の責任を負いません。

  3. 本サービスは、利用者の就職・転職活動の成功や採用を保証するものではありません。

第4条(利用料金)

  1. 本サービスの利用料金は、時間単位またはコース料金に基づき設定され、成果(採用・不採用)に連動することはありません。

  2. 料金の支払い条件は、申込時に別途提示する内容に従うものとします。

第5条(個人情報の取扱い)

  1. 当サービス提供者は、利用者から取得した個人情報を適切に管理し、就職活動支援以外の目的で使用しません。

  2. 個人情報の取り扱いについては、別途定める「プライバシーポリシー」に従います。

第6条(規約の変更)

当サービス提供者は、必要に応じて本規約を改定できるものとし、変更後の規約は当サービスのウェブサイト等に掲載した時点で効力を生じます。

第7条(準拠法・合意管轄)

  1. 本規約の準拠法は、日本法とします。

  2. 本サービスに関連して生じる紛争については、提供者所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

以上

©RESUS Inc