NEWS
【2025年版】物流・建設業界向けカスハラ・パワハラ防止研修|社会保険労務士講師派遣・現場事例対応
2025/09/11
はじめに|現場の安全・信頼を守る「カスハラ対策研修」
物流・建設業界では、荷主や取引先からの過剰な要求、納期プレッシャー、現場でのトラブルなど、
スタッフを疲弊させる要因が多数存在します。
社会保険労務士が直接講師を担当し、法令・判例・現場実態に基づいたカスハラ対応・指導体制強化研修を提供。
現場の安全性向上、離職防止、取引先との信頼関係構築までトータルでサポートします。
物流・建設業界で研修が求められる理由
-
◆ 納期・コスト圧力や過剰要求
-
◆ 多重下請け構造による指揮命令の混乱
-
◆ 現場安全と心理的安全の両立が求められる
-
◆ SNS・口コミ時代の炎上リスク
-
◆ 若手・外国人スタッフの増加による指導・教育課題
当社研修の特徴
-
社会保険労務士が直接講師
労務管理・懲戒・安全衛生・BCPなど幅広い知見を活用。 -
現場・職種別事例の導入
ドライバー、倉庫スタッフ、施工管理者、職人など対象別に設計。 -
クレーム・カスハラ対応力の強化
ロールプレイやシナリオ演習で初動対応スキルを実践習得。 -
BCP・安全衛生体制と連動
災害時対応や緊急連絡網の整備など包括サポート。 -
全国出張・オンライン対応
多拠点・多職種の法人にも柔軟に対応。
研修カリキュラム例(90~120分)
-
最新法令・判例に基づくカスハラ・ハラスメント基礎
-
荷主・取引先対応で起こりやすいトラブル事例分析
-
現場責任者・管理職の対応フロー
-
SNS炎上・ブランド毀損リスクの初動対応
-
アサーティブコミュニケーションと指導力演習
-
ケーススタディ・質疑応答
導入効果
-
◆ 荷主・取引先トラブルの初動対応を標準化
-
◆ 現場責任者・管理職の指導力向上
-
◆ 離職率低下・心理的安全性の向上
-
◆ 法令遵守・企業ブランド価値の強化
料金プラン(目安)
研修内容 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
基本研修(90~120分) | 88,000円~ | 倉庫・施工現場スタッフ向け。予防研修 |
半日研修(180分) | 165,000円~ | 事例研究・演習付き。再発防止向け |
オンライン研修(90分) | 66,000円~ | 全国・多拠点向け |
研修+BCP・安全衛生計画整備セット | 要相談 | 体制構築+研修セット |
※交通費・宿泊費は別途
※60分の短時間研修や同一内容の二部制などご相談可能です。
導入実績例
-
大手物流企業:荷主対応力強化・夜勤シフトの安全管理研修
-
中堅建設会社:現場監督向け指導力研修+BCP連動
-
倉庫業:外国人スタッフ向け多言語対応研修
-
地方ゼネコン:多重下請現場のハラスメント防止マニュアル導入支援
FAQ(よくある質問)
Q. 全国の拠点で同日研修は可能ですか?
A. オンライン配信や対面+オンラインでのハイブリット形式で対応可能です。
Q. BCPや安全衛生との連動研修は可能ですか?
A. 訓練・通報体制・緊急対応計画とセットでご提案できます。
Q. 現場スタッフが忙しく参加できない場合は?
A. 短縮版・録画配信・オンデマンド教材化も可能です。
関連サービス
お問い合わせ・資料請求(初回無料)
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
✉ 無料相談フォームはこちら
\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
◆ 現場の課題に即したカスタマイズプラン
◆ 法令・判例+実務対応を組み合わせた研修
◆ 全国・多拠点対応可能