NEWS
中小企業向けスポット採用代行サービス|顧問契約不要で社労士がサポート
2023/06/09
「人手不足は深刻だが、顧問契約までは不要」
「1名だけ、急ぎで採用したい」
――そんな中小企業のニーズに、社労士が直接サポートする安心のスポット利用型採用代行サービスをご提供しています。
正社員・パートを問わず、短期依頼・単発利用で採用活動をサポート。
社労士事務所ならではの労務管理改善も含め、安心してご利用いただけます。
サービスの特徴
✅ 顧問契約不要
単発依頼・短期利用が可能。必要なときだけご相談ください。
✅ 採用実務を丸ごと代行
求人票作成、選考アドバイス、面接者トレーニングなどを一括支援。
✅ 労務管理も同時改善
正しい雇用契約・就業条件通知書の作成など、社労士だからこその安心感。
✅ 全国対応・オンライン相談可
地域を問わず、Zoomなどで対応可能です。
業務対応可能な内容
-
採用計画の検討
-
求人票の作成・原稿チェック
-
選考プロセスの改善アドバイス
-
その他、採用活動に関連する業務
料金体系(スポット利用)
-
着手金:100,000円(税込)
-
スポット支援費用:月額 50,000円〜(ご依頼内容に応じてお見積り)
-
成功報酬型をご希望の場合:メインサービスの料金表に準拠(職種別テーブルあり)
➡ スポット利用は「採用代行を試してみたい」「急ぎで1名だけ必要」といったケースに最適です。
継続的な採用支援や複数名採用をご検討中の企業様は
成功事例
◇ S医院(歯科医院/従業員5名)
求人広告費5万円 → 応募5名 → 歯科衛生士1名+助手1名採用
➡ 急な欠員を短期間でカバー
◇ A社(小売業/従業員12名)
スポット依頼:面接プロセス改善+求人票修正
➡ 応募ゼロから、1か月で5名の応募を獲得
このような企業様におすすめ
☑ 急な欠員により、短期間で採用したい
☑ 顧問契約までは不要だが、専門家の助言がほしい
☑ 自社で応募が集まらず、求人票の改善を相談したい
☑ 選考基準や面接担当者のトレーニングだけ外部委託したい
よくある質問(FAQ)
Q. スポット利用と成功報酬型サービスの違いは?
A. スポット利用は「短期・単発依頼」に特化し、月額費用をベースに対応します。成功報酬型は「採用決定時にのみ報酬が発生」する仕組みです。
Q. スポットから成功報酬型に切り替え可能ですか?
A. はい、可能です。採用状況に応じて柔軟に切替できます。
Q. 地方の企業でも依頼できますか?
A. オンライン面談にて全国対応しております。
まとめ
人材不足の時代、採用は「スピード」と「定着」がカギです。
顧問契約は不要でも、採用の専門家に一時的に依頼するだけで大きな成果が得られることがあります。
サービス比較:スポット採用代行 vs 成功報酬型採用代行
当事務所では、企業の状況に応じて2つの採用支援プランをご用意しています。
「急ぎで1名だけ」→スポット採用代行
「複数名・定着重視」→成功報酬型採用代行
⬇ 下記の比較表をご参考ください。
サービス形態 | 特徴 | 費用体系 | おすすめケース |
---|---|---|---|
スポット採用代行 | 顧問契約不要・短期依頼OK 社労士が実務を直接サポート | 着手金10万円+月額5万円〜 ※明瞭会計・相談無料 | ・急な欠員を短期間で補いたい ・1名だけ採用したい ・自社で応募が集まらない |
成功報酬型採用代行 | 採用決定時にのみ報酬発生 長期支援・複数名対応に強い | 成功報酬:職種別テーブルに準拠 ※採用決定時のみ費用 | ・複数名の採用が必要 ・定着重視でじっくり採用したい ・継続的な採用活動を計画している |
まずはお気軽にご相談ください(初回相談無料)。
いますぐお問い合わせする(☎:06-6306-4864)
人材採用に関するご相談・お見積り依頼は下記お問い合わせフォームへ内容をご記入のうえ、『送信』ボタンを押して完了してください(初回相談料無料)。