NEWS

【社労士監修】人事労務マニュアル作成代行|“使われるマニュアル”を20年の実績で設計します

2025/08/29

✅ 「マニュアルを作らなきゃ…でも手が回らない」
そんな現場の声に応えて、人事労務分野に特化した“完全オーダーメイド”マニュアル作成サービスをご提供しています。

業務マニュアル/作業手順書/報連相ルール/接遇マニュアル/行動指針/人事評価制度まで、
20年以上の経験をもつ社労士チームが、御社の現場にあわせて一から作成します。


✅ こんなお悩みに対応します

  • 「社員に何度も同じことを聞かれる。仕組みが必要だと感じる」

  • 「現場任せになっていて、属人化が進んでいる」

  • 「就業規則はあるけど、マニュアルやルールが曖昧でトラブルが多い」

  • 「研修や育成の効率が悪い。誰がどう教えるかが曖昧」

  • 「評価制度を整えたいが、どこから手をつけていいかわからない」


✅ 作成可能なマニュアルの一例

種類 内容 活用場面
業務マニュアル 業務手順・担当範囲・標準作業内容の可視化 業務の標準化・属人化防止
報連相ルール 伝えるべきタイミング・内容・報告の形式 若手育成・トラブル予防
行動指針・クレド 企業理念を行動に落とし込んだルール 採用・評価・研修に活用
接遇マニュアル 電話・メール・来客応対などの対応基準 サービス品質の向上
評価制度マニュアル 評価基準・手続・面談手順の明文化 組織の納得感ある運用
教育・研修マニュアル OJT/OFF-JTの内容と役割定義 育成効率の向上

人事労務分野で20年以上の実績、200社以上の社内書類作成代行の経験を活かしたサポート体制。医療法人(接遇マニュアル)、製造業(OJT手順書)、IT企業(リモートワーク規程)、不動産業(顧客対応マニュアル)など幅広い実績。


✅ 他社サービスとの違い

他社とここが違う!現場に強い「マニュアル作成のプロ品質」

特長 RESUS 一般的な制作会社 顧問社労士
対応領域 マニュアル全般+人事評価制度 分野限定が多い 就業規則が主領域
対応スピード 最短5営業日~ 数週間以上が通常 要予約・時期による
担当者 実務経験20年以上の社労士 外注ライターが多い 法的観点に偏る傾向あり
カスタマイズ度 完全オーダーメイド テンプレ流用が多い 就業規則前提の対応
修正対応 納品後1か月無料対応 別料金の場合あり 内容によって制限あり

▶ [無料相談はこちらから]


✅ 導入企業の声(抜粋)

◎「報連相のマニュアルが明文化され、指導や育成の基準が統一できました
(製造業・従業員120名)

◎「社長の想いを“行動指針”として社員に伝えるツールができました
(医療法人・事務長)

◎「接遇マニュアルができたことで、苦情対応が前年比40%に激減しました
(クリニック・人事担当者)


✅ ご依頼の流れ(平均1〜2か月で納品)

  1. 【無料相談】フォームよりご連絡

  2. 【ヒアリング】Zoomまたは訪問で現場の実態を確認

  3. 【ドラフト作成】現場情報に基づいたたたき台を提出

  4. 【フィードバック】修正希望をヒアリング

  5. 【納品】Word/PDF/PowerPoint形式などで納品(印刷対応も可)

 


✅ 費用のめやす(税込)

サービス名 内容 価格(税込)
ミニマニュアル作成 報連相ルール・1業務分など 55,000円〜
標準マニュアル作成 業務マニュアル+作業手順書3~5本/接遇マニュアル一式 165,000円〜
人事評価制度設計 評価基準・運用ルール設計・面談シート作成含む 330,000円〜
オンライン社員説明会 Zoomでの社内展開フォロー 55,000円/回

◎ 貴社の状況・必要項目に応じて個別お見積りいたします
◎ 修正は初回納品後1か月以内は無料対応

初回相談・お見積りは無料。まずはお気軽にお問い合わせください。

\初回相談無料/
▶ [無料で相談・お見積もりを依頼する]


✅ よくあるご質問(FAQ)

Q. どんな業種でも対応できますか?
→ はい。これまでに200社以上の対応実績があり、医療・製造・IT・不動産・福祉など幅広い業種に対応しています。

Q. 社内にマニュアルが一部ありますが、それでも依頼できますか?
→ もちろん可能です。既存資料のブラッシュアップや構成見直しにも対応しています。

Q. 人事評価制度の設計から面談シート作成まで一括で依頼できますか?
→ はい。制度設計から評価項目の設計、運用説明資料、評価面談用フォーマットの整備まで一括対応可能です。

Q. 修正や更新もお願いできますか?
→ 納品後1か月間は無料で対応。それ以降の更新・追加も割安で承っております。

Q. 既存のマニュアルを活用して作り直すこともできますか?
→ はい。内容は良いが“使われていない”既存マニュアルを、ユーザビリティ重視で再構成・再設計するリメイク対応も行っています。

Q. 他社と比較して安いのはなぜですか?安さの理由を教えてください。
→ 当社は作業や最終点検にAIを活用しています。テクノロジーの導入で業務負担を軽減しているためお安くご案内できます。


✅ まずは無料相談から

「どこから始めればいいか分からない」方こそ、ご相談ください。
貴社の業種・規模・お悩みに応じて、最適な構成・ボリュームをご提案します。

\お見積り・資料請求は無料です/
☎ お電話でのお問い合わせ:06-6306-4864(平日10:00〜17:00)

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*


✅ 関連サービス・リンク