NEWS

物流・運送業界向けパワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|全国対応・社会保険労務士講師派遣|ドライバー・配車・倉庫管理対応

2025/09/03

物流・運送業界で増えるハラスメントリスク

物流業界は「長時間労働・納期厳守・荷主対応」といったプレッシャーが大きく、ドライバーや現場スタッフに過度な指導や叱責が生まれやすい職場です。
また、男性比率が高い職場でのセクハラ・職場いじめ、外国人労働者の増加による文化摩擦など、複雑な課題が浮上しています。

  • 荷主・取引先からのカスタマーハラスメント

  • 配車担当とドライバーのコミュニケーション不全

  • ベテラン社員による新人・派遣スタッフへの厳しい指導

  • 男性中心職場でのセクハラ・不適切な発言

  • 長時間労働や事故リスクと絡む労務トラブル

当社の研修は、社会保険労務士が講師を担当し、現場特性に即した「実務型ハラスメント防止研修」を提供します。


このようなお悩みはありませんか?

  • 指導が厳しいと言われ、パワハラ認定されないか不安

  • 荷主・取引先からの理不尽な要求で現場が疲弊

  • 外国人スタッフや派遣社員とのトラブルが増えている

  • 離職率が高く、人材確保が難しい

  • 事故防止・安全管理とハラスメント対策を両立させたい


研修の特徴

物流業界特有の事例解説
ドライバー・配車担当・倉庫スタッフの現場で起きやすいケースを具体的に紹介。

荷主・取引先との関係改善も支援
社内だけでなく外部からのカスハラ対策も重視。

外国人スタッフ対応
やさしい日本語・翻訳資料を活用し、文化の違いを踏まえたコミュニケーション方法を指導。

管理職・リーダー層向けプログラム
配車担当・管理職が部下を正しく指導できるマネジメントを学習。

相談体制整備のサポート
外部相談窓口・匿名通報制度の導入支援も可能。


料金プラン(目安)

研修内容 料金(税込) 備考
おまかせ研修(90〜120分) 88,000円〜 ドライバー・管理職対象/全国出張対応
半日研修(180分) 165,000円〜 ケーススタディ・ロールプレイ型
オンライン研修(90分) 66,000円〜 Zoom/Teams対応
研修+外部相談窓口セット 20%割引 継続サポート・体制整備

※人数・拠点数に応じて個別お見積りします。
▶ [法人向け外部相談窓口サービス(月額5,500円〜)はこちら]


カリキュラム例(90~120分)

  • 物流・運送業界におけるハラスメントリスクと最新法令

  • 指導・注意とパワハラの境界線

  • 荷主・取引先からのカスタマーハラスメント対応

  • 外国人スタッフ・派遣社員とのコミュニケーション

  • 長時間労働・事故とハラスメントの関連性

  • トラブル発生時の初動対応・懲戒フロー

  • ケーススタディ・質疑応答


FAQ(よくある質問)

Q. 夜間・早朝研修は可能ですか?
A. はい。ドライバーの勤務時間に合わせ、柔軟に対応します。

Q. 全国の拠点を一括で研修できますか?
A. オンライン配信・録画教材の活用で効率的に実施可能です。

Q. 外国人ドライバーが多い現場でも対応できますか?
A. 英語・ベトナム語・中国語など翻訳資料をご用意可能です(別料金)。


ご利用の流れ

  1. お問い合わせ(電話・フォーム)

  2. 現状ヒアリング(課題・対象者)

  3. お見積り・プラン提案

  4. 教材・スライド作成

  5. 研修実施(出張またはオンライン)


お問い合わせ・資料請求(初回無料)

☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
✉ フォームから24時間受付中

\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
✅ 全国対応・最短1週間で研修実施可能
✅ 運送会社・倉庫業・物流センターで多数実績

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*


関連サービス

[外部相談窓口サービス(月額5,500円〜)]

[匿名通報制度導入サポート]

[心理的安全性向上・チームビルディング研修]