NEWS

東北エリア版パワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|社会保険労務士講師派遣|出張・オンライン対応

2025/09/04

東北エリアの職場環境・産業構造に即した「実務型ハラスメント防止研修」を全国対応で実施

青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島の各地域で、ホテル・観光業・製造業・農業法人・医療機関など幅広い業種に対応。
現場で起こりやすいトラブルを防ぐ具体策」を社会保険労務士講師がわかりやすく解説します。


東北エリアの特徴と研修ニーズ

  • 観光・宿泊・飲食業の多い地域性
    温泉地や観光スポットが多い東北では、接客業におけるお客様からのハラスメント(カスハラ・セクハラ)対応が重要。

  • 製造・農林水産業・物流など現場型産業の多さ
    体力的に厳しい現場や上下関係の強い職場環境では、「指導と叱責の境界」や「職場文化の見直し」が大きな課題。

  • 地域密着型の中小企業が多い
    長年同じメンバーで働く職場では相談しにくい雰囲気が生まれやすく、社外相談窓口の設置ニーズが高い。

  • 地方自治体や医療・福祉施設でも研修ニーズが増加
    医療従事者・介護職員・学校教員など、人手不足やストレスが多い職場での職員間ハラスメントやメンタルケアが課題。


東北地方の特徴を反映した研修のポイント

  • 観光地・宿泊業で多い「お客様からのセクハラ」「スタッフ間のパワハラ」を想定した事例演習

  • 製造業・物流業で発生しやすい「上下関係の厳しさ」「現場慣習のパワハラリスク」の具体例

  • 漁業・農業など地域産業の特殊性に合わせた労務管理リスクの共有

  • 東北地域に根ざした企業文化を踏まえた参加者が自分ごと化できるカリキュラム


カリキュラム例(90分)

  • ハラスメント防止の最新法令・判例の基礎知識

  • 観光・農業・製造・物流・水産など各業種における現場トラブル

  • グレーゾーン事例ディスカッション

  • 外国人労働者や若手社員とのコミュニケーション方法

  • クレーム・事故発生時の初動対応と懲戒フロー

  • ケーススタディ・質疑応答


講師紹介

全国の企業・自治体・教育機関での研修実績を持つ社会保険労務士が講師を担当します。
東北エリアでも全国で培ったノウハウを活かし、「すぐに現場で使える」実践的なハラスメント防止研修をお届けします。


料金表

研修内容 料金(税込) 備考
おまかせ研修コース(90~120分) 121,000円~ 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島 出張対応
半日研修(180分) 165,000円~ 産業・現場特性に応じたカスタマイズ
オンライン研修(90分) 66,000円~ Zoom/Teams対応
研修+外部相談窓口セット 20%割引 継続サポート・体制整備

よくある質問(FAQ)

Q. 東北地方の現場特有の課題を研修に反映できますか?
A. 可能です。事前に業態・職種・組織体制などをヒアリングし、実例を交えた内容を作成します。

Q. 1回だけの研修依頼も可能ですか?
A. 可能です。単発研修から定期研修、管理職・一般職向けの分割開催も承ります。

Q. オンライン研修でも効果はありますか?
A. Zoom等を活用し、ケース演習やディスカッションも取り入れることで理解を深められます。


お問い合わせ・資料請求(初回無料)

☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
✉ フォームからも24時間受付中

\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
✅ 東北全域対応(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
✅ 地域産業に特化した内容で導入実績多数
✅ 最短1週間で研修実施可能

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*


関連サービス