NEWS

北海道エリア版パワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|社会保険労務士講師派遣|出張・オンライン対応

2025/09/04

北海道の産業・職場特性に合わせた「実務型ハラスメント防止研修」を全国対応で実施

北海道全域(札幌・旭川・函館・帯広・釧路・北見など)で、観光・物流・製造・農業・漁業・医療福祉など幅広い業種に対応。
全国各地で培った豊富な研修実績をもとに、「現場で起こりやすいトラブルを防ぐ具体策」を社会保険労務士講師がわかりやすく解説します。


北海道エリアの特徴と研修ニーズ

観光業・宿泊業の多い観光地

人気観光地やスキーリゾートなどの宿泊施設・飲食業で、お客様からのセクハラや迷惑行為への対応が課題に。

物流・運送業の集積地

長距離輸送・寒冷地特有の業務環境により、厳しい上下関係や現場慣習の見直しが必要です。

農業・漁業など地域産業特有の職場文化

酪農・漁業などの家族経営や地域密着型の現場では家族関係と労使関係が混同しがち。ハラスメントの線引きや指導スタイルの見直しがテーマに。

医療・福祉施設の多い地域

高齢化・人手不足を背景に、職員間ハラスメント・ストレス管理・メンタルケアへの研修需要が高まっています。


北海道特有の課題を反映した研修のポイント

  • 観光・宿泊業での「お客様からのカスハラ・セクハラ」対応事例の演習

  • 運送・倉庫・物流現場での「叱責と指導の境界」や安全配慮義務を含む解説

  • 農業・漁業など一次産業特有のリスク管理と人材定着策

  • 寒冷地・長距離輸送など特殊な業務環境でのハラスメント対応事例

  • 地域文化や産業特性を考慮したカリキュラムで職場全体の理解度を高めます。


研修カリキュラム例(90分)

  • 最新法令・判例に基づくハラスメント防止の基礎知識

  • 北海道の産業別・現場別トラブルのリスク分析と初動対応

  • グレーゾーン事例ディスカッション

  • 外国人労働者・若手社員とのコミュニケーション手法

  • クレーム・事故発生時のリスクマネジメント

  • ケーススタディ・質疑応答


講師紹介

全国の企業・自治体・教育機関での研修実績を持つ社会保険労務士が講師を担当します。
北海道でも全国の成功事例を活かした、現場ですぐ使える実務型研修をご提供します。


導入・研修実績例(全国対応)

  • 北海道:道内物流企業向け管理職研修

  • 北海道:観光業・宿泊施設スタッフ研修(クレーム対応・セクハラ防止研修)

  • 東北・関東:製造業・運送業向けパワハラ防止研修

  • 全国:医療・介護施設向け職員研修、自治体職員向けハラスメント防止体制構築研修

  • 大手企業・全国チェーンでのビジネスマナー・接遇研修

※全国での実績をもとに、北海道エリアでも同水準の内容をお届けします。


料金表

研修内容 料金(税込) 備考
おまかせ研修コース(90~120分) 121,000円~ 北海道内 出張対応
半日研修(180分) 165,000円~ 業種・現場特性に合わせたカスタマイズ
オンライン研修(90分) 66,000円~ Zoom/Teams対応
研修+外部相談窓口セット 20%割引 継続サポート・体制整備

[外部相談窓口【月額5,500円】の詳しい紹介はこちら]


よくある質問(FAQ)

Q1. 北海道内の遠方地域でも対応できますか?
A. 可能です。出張研修・オンライン研修の組み合わせで全道対応いたします。

Q2. 業種ごとの課題に合わせた研修は可能ですか?
A. 可能です。事前にヒアリングを行い、業種・職場環境に合わせた事例を取り入れます。

Q3. 短期間での研修開催は可能ですか?
A. 最短1週間程度で実施可能です。繁忙期やシーズン前にも対応できます。

Q4. 社内相談窓口と研修をセットでお願いしたいのですが?
A. 可能です。研修後の体制整備や外部相談窓口の導入も一括サポートいたします。

Q5. 小規模事業所や個人事業主でも依頼できますか?
A. 1拠点・小規模チーム向けの研修も対応可能です。協同組合ほか任意団体でもご利用いただけます。


お問い合わせ・資料請求(初回無料)

☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
✉ フォームからも24時間受付中

\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
✅ 北海道全域対応(札幌・旭川・函館・帯広・釧路・北見ほか)
✅ 全国での豊富な研修実績を北海道でも活用
✅ 出張・オンラインで柔軟対応可能

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*


関連サービス