NEWS
中部エリア版パワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|社会保険労務士講師派遣|出張・オンライン対応
2025/09/04
中部エリアの産業・地域特性に合わせた「実務型ハラスメント防止研修」を全国対応で実施
中部エリア(岐阜・三重・静岡・長野・新潟・富山・石川・福井など)で、製造業・観光業・物流・農林水産業・医療福祉など幅広い業種に対応。
全国で培った豊富な研修実績をもとに、「現場で起こりやすいハラスメントトラブルを防ぐ具体策」を社会保険労務士講師がわかりやすく解説します。
中部エリアの特徴と研修ニーズ
製造業・自動車関連産業の集積地
愛知県周辺を中心に製造業・自動車部品関連産業が盛ん。
工場現場や技術職の現場における指導方法や外国人労働者対応が重要です。
観光業・宿泊業・インバウンド需要
白川郷・飛騨高山・北陸温泉地など観光資源が豊富。
接客現場でのカスタマーハラスメントや多言語対応の研修ニーズが高まっています。
地域密着型の中小企業文化
地元密着型の企業が多く、閉鎖的な職場環境による相談しづらさやハラスメント問題への対応が課題。
医療・福祉分野の人材不足
高齢化の進展で職員間コミュニケーションやメンタルケア、離職防止に対する研修需要が増えています。
中部エリア向け研修のポイント
-
製造現場・工場での「叱責・指導の境界」を具体事例で解説
-
観光・宿泊業の「お客様対応」「外国籍スタッフ教育」の接遇マナーからハラスメントまで網羅
-
農林水産業や地域産業に特化した実務型研修
-
オンライン研修・録画教材も活用し、多拠点企業やシフト制業務にも対応
研修カリキュラム例(90分)
-
最新法令・判例に基づくハラスメント防止の基礎知識
-
中部エリア特有の産業別・現場別リスク分析
-
グレーゾーン事例ディスカッション
-
外国人スタッフ・多様な人材とのコミュニケーション方法
-
クレーム・事故発生時の初動対応と懲戒プロセス
-
ケーススタディ・質疑応答
講師紹介
全国の企業・自治体・教育機関での研修実績を持つ社会保険労務士が講師を担当。
中部エリアでも全国の成功事例を活かした「現場で使える実務型研修」をお届けします。
導入・研修実績例(全国対応)
-
北陸地域:製造業工場向けパワハラ防止・安全教育研修
-
長野県:観光業スタッフ向けカスハラ対応研修
-
東海・中部:自治体職員向けハラスメント防止体制構築支援
-
全国:医療・介護施設向け研修、大学・学校法人向け研修、外資系企業の管理職向け研修多数
※全国の研修ノウハウを中部エリアの企業・団体でも同水準で提供します。
料金表
研修内容 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
おまかせ研修コース(90~120分) | 110,000円~ | 中部エリア 出張対応 |
半日研修(180分) | 165,000円~ | 業種・現場特性に応じたカスタマイズ |
オンライン研修(90分) | 66,000円~ | Zoom/Teams対応 |
研修+外部相談窓口セット | 20%割引 | 継続サポート・体制整備 |
※記載価格は目安です。詳細は無料お見積りをご依頼ください。
▶ [外部相談窓口【月額5,500円】の詳しい紹介はこちら]
よくある質問(FAQ)
Q1. 名古屋市以外の地域でも対応可能ですか?
A. 可能です。岐阜・三重・静岡・長野・北陸など、中部エリア全域で出張研修やオンライン研修を行います。
Q2. 業種や現場ごとに研修内容を変えられますか?
A. 事前ヒアリングを行い、事例・演習内容を企業ごとのニーズに合わせて設計します。
Q3. 多拠点企業やシフト制の職場でも実施できますか?
A. オンライン・録画教材など柔軟な実施方法をご提案できます。
Q4. 体制整備や相談窓口導入までサポート可能ですか?
A. 可能です。研修後の仕組み構築や外部窓口設置もご提案しています。
Q5. 小規模企業でも依頼できますか?
A. はい。1拠点・小規模事業所への研修実績も多数ございます。
お問い合わせ・資料請求(初回無料)
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
✉ フォームからも24時間受付中
\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
✅ 中部エリア(岐阜・三重・静岡・長野・北陸エリアなど)対応
✅ 全国での豊富な研修実績を中部圏企業でも活用
✅ 出張・オンライン・録画研修で柔軟に対応