NEWS
大阪市版パワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|社会保険労務士講師派遣|本社・店舗向け出張・オンライン対応
2025/09/04
大阪市内企業・店舗向け「実務型ハラスメント防止研修」|万博・観光需要増に対応
2025年大阪・関西万博の開催に向け、大阪市内は国内外からの観光客・ビジネス客の流入が急増中。
飲食・小売・観光施設をはじめ、市内企業では外国人客対応・接遇力向上・スタッフ教育の必要性がさらに高まっています。
RESUS社会保険労務士事務所は大阪市内本社を拠点に、市内企業・店舗・官公庁・教育機関向けに法令遵守と現場課題解決を両立したハラスメント防止研修をお届けします。
大阪市内出張費は無料、複数店舗・多拠点対応・録画教材納品など柔軟に対応可能です。
大阪市内で研修が求められる背景
1. 万博開催で活性化する市内ビジネス環境
-
万博や国際イベントで観光客・インバウンドが急増
-
多国籍スタッフ・アルバイト雇用の増加に伴い、教育・接遇・クレーム対応力が重要に
2. 中小企業・サービス業・観光業の密集エリア
-
梅田・心斎橋・難波・天王寺など観光・商業拠点が集中
-
飲食・小売・観光業におけるカスタマーハラスメント対応ニーズが高まる
3. 法令対応・リスク管理の重要性
-
パワハラ防止法義務化・2026年のカスハラ対策法制化を控え、市内企業でも法的リスク管理体制の強化が必須
4. 大阪市・大阪府の助成金・支援制度活用
-
職場環境改善・人材育成のための行政サポート制度と研修の併用も可能
当社の強み
-
新大阪オフィスを拠点に市内全域出張無料
-
大阪市内企業・官公庁・観光施設の豊富な研修実績
-
研修+外部相談窓口・体制整備まで一括サポート
-
録画教材・オンライン配信でシフト制・多店舗対応
カリキュラム例(90分)
-
最新法令・判例に基づくハラスメント基礎知識
-
大阪市内で多発する接客・飲食業界のカスハラ事例演習
-
上司・部下間の適切な指導法と「アサーティブコミュニケーション」
-
インバウンド・外国人客対応を踏まえた多文化コミュニケーション
-
事故・トラブル発生時の初動対応・懲戒フロー
-
ケーススタディ・グループディスカッション
料金表
研修内容 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
おまかせ研修コース(90~120分) | 88,000円~ | 大阪市内出張費込 |
半日研修(180分) | 110,000円~ | 市内業種・店舗特性に応じてカスタマイズ |
オンライン研修(90分) | 66,000円~ | 多店舗・複数拠点対応 |
研修+外部相談窓口セット | 20%割引 | 継続的な相談体制整備込み |
※記載価格は目安です。詳細は無料お見積りをご依頼ください。
導入・研修実績例(市内中心)
-
飲食チェーン(心斎橋本店):接遇・カスハラ対応+SNS炎上防止研修
-
小売企業(梅田本社):管理職向けパワハラ防止+懲戒事例研究
-
医療法人(天王寺区):患者家族クレーム対応・メンタルケア研修
-
観光施設(大阪市港区):インバウンド対応・多文化チーム教育
-
官公庁・大学:役職者向けコンプライアンス・法務知識研修
よくある質問(FAQ)
Q1. 会場がない場合でも研修可能ですか?
A. 新大阪駅前の自社会議室(10~70名)を無料でご利用いただけます。
Q2. 多店舗展開の同日研修は可能ですか?
A. はい。市内複数店舗を1日で回るスケジュールもご提案します。
Q3. インバウンド・多国籍スタッフ向け研修は対応できますか?
A. 多文化対応コミュニケーション・接遇・カスハラ防止に特化した研修をご提供します。
Q4. オンラインや録画教材での研修も可能ですか?
A. 可能です。市内全域や夜間スタッフ向けに録画教材を提供可能です。
Q5. 助成金と併用できますか?
A. 大阪市・大阪府の中小企業向け助成金・人材育成支援を活用できる場合があります。詳しくは厚生労働省助成金サイトをご確認ください。▶事業主向け雇用関係助成金サイト(厚生労働省リンク)
お問い合わせ・資料請求(初回無料)
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
✉ フォームからも24時間受付中
\大阪市内の企業・店舗に特化した研修で職場環境を改善/
✅ 万博・観光需要増に伴う接客・カスハラ対応強化
✅ 大阪市内出張費無料
✅ 本社拠点から即日対応
✅ 外部相談窓口・MEO戦略・体制整備と連動可能