NEWS
【2025年版】介護事業所向けBCP策定サポート|義務化対応・厚労省様式に完全準拠
2025/09/07
はじめに|介護BCP義務化への対応、進んでいますか?
2024年4月から、すべての介護サービス事業者において「感染症・災害時のBCP(事業継続計画)」策定が義務化されました。
ですが、現場からは…
✅「何をどう書けばいいか分からない」
✅「厚労省の様式が難解すぎる」
✅「職員が忙しくて手が回らない」
といったお悩みの声が多数寄せられています。
当事務所(RESUS社会保険労務士事務所)では、厚労省の3様式に完全準拠した「BCP策定支援サービス」を、明瞭価格かつ全国対応でご提供しています。
サービスの特長|BCP作成の悩みをトータルで解決!
項目 | 内容 |
---|---|
✅ 対象 | 全介護サービス事業者(訪問・通所・入所 すべて対応) |
✅ 書類作成 | 厚労省様式1〜3に完全対応。事業所ヒアリングのもと当方で作成 |
✅ 全国対応 | オンライン(Zoom・電話・メール)で全国の事業者様をサポート |
✅ 運用支援 | 訓練記録・点検シート・周知資料も提供。 |
✅ 明瞭価格 | 追加費用なし、88,000円(税込)で完了までフルサポート |
サポートに含まれる内容
-
BCP策定本体(様式1~3)の作成支援・代行
-
事業所情報に基づいたカスタマイズ(夜勤体制・緊急連絡先など)
-
実情に即したフロー・ゾーニング・連絡体制の記載
-
-
関連資料テンプレートの提供
-
年1回の訓練記録フォーマット
-
点検・更新の記録用シート
-
スタッフ周知用チェックリスト など
-
-
運用アドバイス
-
年1回の訓練方法や社内共有の進め方もアドバイス
-
複数拠点運用の管理方法も支援
-
対象となる事業所
-
特別養護老人ホーム(特養)
-
介護老人保健施設(老健)
-
有料老人ホーム・サ高住
-
グループホーム
-
デイサービス(通所介護)
-
訪問介護・訪問看護
-
小規模多機能型居宅介護 など
▶ 小規模事業所も、1人法人も、BCP義務化の対象です!
\介護BCP診断チェックリストダウンロードはこちら(Word)/
ご利用の流れ(最短2〜3週間で完了)
-
お問い合わせ・無料相談(所要10分)
現在の整備状況や不安点をチェックリストを用いてヒアリングします。 -
必要情報のご提出(フォーム or メール)
事業所の体制・業種・想定リスクなどを共有いただきます。 -
BCPドラフト作成(当方で代行)
厚労省様式に沿って、実務に即した内容を反映。 -
確認・修正・完成
事業所様で確認のうえ、必要に応じて修正し、最終納品します。 -
運用アドバイスの提供
訓練・点検・周知の記録テンプレートなども併せて納品。
料金プラン(明瞭・追加費用なし)
サービス内容 | 金額(税込) |
---|---|
初回相談 | 無料 |
書類作成代行(様式1〜3) | 88,000円 |
雛形資料提供(訓練・点検・周知) | 含まれる |
修正対応 | 含まれる(回数無制限) |
対応地域 | 全国(オンライン) |
よくある質問(FAQ)
Q. 小規模のデイサービスでも義務化対象ですか?
→ はい、職員数・定員にかかわらず義務化されています。
Q. 訓練や点検の書類もサポートしてくれますか?
→ はい、フォーマットの提供+記載のアドバイスも行っています。
Q. 自社で一度作ったけど、不安です。
→ 内容チェック・修正にも対応しています。ご相談ください。
お問い合わせ・ご依頼はこちら
BCP策定にお困りの介護事業者様は、以下のフォームからお気軽にご連絡ください。
初回相談無料!
※*は必須。所要1分。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。