NEWS
導入事例紹介|eラーニング動画制作・カスタマイズ研修サービス
2025/09/09
全国200社以上の導入実績|社労士監修
官公庁・上場企業・中小企業・医療法人・介護事業所・製造業・飲食業など、幅広い業種にeラーニング研修・コンプライアンス支援・外部相談窓口サービスを導入しています。
30〜120分の研修講座動画を御社仕様にカスタマイズし、受講管理・報告・監査対応まで一貫サポートします。
数字で見る導入効果
-
受講率:平均95%以上(複数拠点でも短期間で全社員受講)
-
満足度:平均4.7/5(研修後アンケート結果)
-
継続利用率:90%以上(毎年の更新・横展開)
-
監査資料作成時間:約70%削減(要約テンプレの活用)
※上記は当事務所のサービスを利用した企業の導入結果(概況)です。
導入事例(代表例)
事例①:全国1,000名規模の飲食チェーン|3週間で全社員受講完了
課題
-
全国に店舗があり、集合研修の開催が困難
-
パワハラ・カスハラ対応の基準にばらつきがあった
導入内容
-
eラーニング研修(管理職向け・一般職向け 各60分)
-
カスハラ対応スクリプト・エスカレーション基準整備
-
アンケート+集計テンプレで進捗・理解度を可視化
成果
-
3週間で全社員の受講完了
-
初動対応の標準化により現場負担が軽減
「店舗都合に合わせて受講でき、現場のストレスが減りました。」(人事部)
事例②:医療法人(職員 約500名)|監査資料作成時間を70%削減
課題
-
ハラスメントの早期発見が難しい
-
院内で研修の内容浸透に差があった
導入内容
-
年1回のハラスメント防止研修(オンライン配信)
-
SCORM連携による受講ログ管理
-
取締役会・監査報告用テンプレの納品
成果
-
受講率100%、内部相談が適正化され早期対応が可能に
-
監査資料作成時間を約70%削減
「手作業で1日潰れる悩みがありましたが報告テンプレがあるだけで監査準備が圧倒的に楽になりました。」(総務部)
事例③:製造業(従業員 約300名・多拠点)|離職率と現場クレームのKPIが改善
課題
-
現場指導の仕方が統一されず、パワハラリスク懸念
-
安全配慮義務に基づいた研修が必要
導入内容
-
アサーティブ・コミュニケーション+指導の型(60分×2)
-
現場事例を反映した台本・小テスト・受講ダッシュボード
成果
-
“指導が委縮しない”共通言語が定着
-
離職率改善・現場クレーム減少
「上長の声かけが変わり、現場の雰囲気が明るくなりました。」(工場長)
※事例は個人情報保護の観点から一部内容を加工して記載しております。
業界別・規模別の活用例
業界・規模 | よくある課題 | 解決アプローチ |
---|---|---|
官公庁・自治体 | 配信の公平性・受講記録のエビデンス化 | SCORM・字幕SRT・監査報告テンプレ |
医療・介護 | ハラスメント早期発見・相談体制整備 | 管理職・一般職2バージョン・相談フロー |
製造・物流 | 指導方法のばらつき・安全配慮義務 | ロールモデル動画・1on1面談テンプレ |
飲食・小売・サービス | カスハラ対応・クレーム初動 | 現場スクリプト・短尺モジュール |
中小〜ベンチャー | 人事体制不足・導入コスト課題 | 定型プラン55,000円〜・段階導入 |
よくある質問(抜粋)
Q. 社内LMSに登録できますか?
A. SCORM 1.2/2004に対応したパッケージで納品可能。xAPIにも対応します。登録・動作確認は当方でサポートします。
Q. 受講率や満足度を可視化できますか?
A. アンケート・確認テスト結果を自動集計できるExcel/Google Sheetsテンプレをご提供します。監査・役員報告用の要約テンプレも同梱。
Q. 多言語対応は可能ですか?
A. 日本語SRT字幕を標準で提供。英語・中国語・フランス語など多言語字幕やナレーションも対応します(別途)。
Q. 最小構成で導入するには?
A. 定型のハラスメント防止講座は55,000円(税込)〜となります。
導入の流れ
-
お問い合わせ・無料相談
-
ヒアリング(課題・対象・環境確認)
-
構成提案・お見積もり
-
発注・制作(動画収録・編集・教材作成)・お支払い(前払い)
-
納品(MP4・字幕SRT・SCORM)+受講レポート一式
関連サービス
お問い合わせ
☎ 06-6306-4864(平日10:00–17:00)
✉24時間受付フォーム
✅ 官公庁・大手企業から中小企業まで導入実績
✅ 全国出張・オンライン対応
✅ 初回相談無料・お見積もり無料
※*は必須。所要1分。秘密厳守(社労士法21条)。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。