NEWS

【2025年版】業種別BCP策定・認定申請サポートまとめ|社労士監修・補助金情報つき

2025/09/11

はじめに|業種別に求められる「BCP整備」の流れ

地震・台風・感染症などの災害や現場事故によって、事業の継続が困難になるリスクは年々高まっています。
近年はBCP(事業継続計画)の義務化や認定制度の導入が進み、特に介護・福祉・建設などの業界では、
行政指導や補助金申請の前提条件となるケースも増えています。

RESUS社会保険労務士事務所では、各業界の現場特性に合わせたBCP策定・認定申請支援を行っています。
このページでは、業種別のサポートページ・資料・補助金情報をまとめてご紹介します。


業種別BCPサポートページ一覧

各業界に特化したBCP策定・認定申請支援ページをまとめました。
現状診断チェックリスト・申請書ひな形・訓練計画テンプレートも無料でご利用いただけます。

業種 特徴 ページリンク
介護事業所向けBCP策定サポート 義務化対応・厚労省様式に完全準拠。全国の介護サービス事業所での導入サポート実績あり。 ▶ページを見る
生活介護事業所向けBCP策定支援 重度障害利用者対応・災害・感染症対策に特化したBCP策定支援。 ▶ページを見る
中小建設業向けBCP認定申請サポート 公共工事・ゼネコン対応、下請管理・多現場リスクに対応したBCP整備。 ▶ページを見る
物流業向けBCP認定サポート サプライチェーンリスク・物流遅延対策を考慮したBCP策定支援。 ▶ページを見る

食品製造・飲食業向けBCP策定サポート|HACCP・冷凍冷蔵設備・衛生管理・供給網リスク対応

観光・ホテル業界向けBCP策定サポート|災害・感染症・宿泊者避難・サプライチェーン対応

保育園・認定こども園向け BCP(事業継続計画)策定サポート|厚労省・自治体通知に対応


なぜ業種別のBCPページが必要?

各業界のリスクや行政要件は異なります。そのため業界ごとのBCPページを用意し、必要な情報にすぐアクセスできるようにしています。

  • 行政ガイドラインや様式が業界ごとに異なるため

  • 現場の安全対策・訓練方法・連絡体制が業務特性に直結

  • 補助金・助成金の対象事業も業界ごとに異なる

  • 自社の課題がすぐ分かる「現状診断チェックリスト」で整備度を見える化


サポート内容(共通)

  • 現状診断チェックリスト(20項目)

  • BCP策定支援・書類カスタマイズ

  • 認定申請サポート(国交省・自治体・業界団体対応)

  • 補助金・助成金活用サポート

  • 訓練計画・評価表・周知テンプレート提供


関連サービス

BCP整備は平時の組織体制づくりが重要。
研修や相談窓口と合わせた「総合コンプライアンス強化パッケージ」にも対応可能です。


お問い合わせ・資料ダウンロード

「なにから着手すべきか分からない」「まずは現状を診断してほしい」
そんな様々な業界の企業様向けに無料の現状診断チェックリストを配布しています。

無料チェックリストのダウンロードはこちら
✉無料相談フォームはこちら

「まずは自社にどんなリスクがあるか知りたい」「とりいそぎ、対外的にBCPを作成したい」など
お気軽にご相談ください。

※*は必須。所要1分。秘密厳守(社労士法21条)。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*