NEWS

製造業向けパワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|社会保険労務士講師派遣|出張・オンライン対応

2025/09/03

製造業・工場現場特有の課題に即した実務型研修

製造業の現場は、派遣社員・外国籍スタッフ・請負契約・シフト勤務など、多様な働き方や人材構成が特徴です。
ライン作業のスピードや安全管理の厳しさ、納期プレッシャーなど職場特有のストレス要因も多く、
パワハラやコミュニケーション不全が原因での離職やトラブルが発生しやすい環境です。

2022年のパワハラ防止法全面施行以降、中小企業も含め全社的な防止体制が法的義務となり、
さらに2026年にはカスタマーハラスメント防止の法制化も予定されています。
製造業の現場では、社員・派遣社員・請負スタッフ・外国籍人材などが混在し、
管理職・現場リーダーのコミュニケーション力やリスク管理力の強化が急務です。

当社の研修は、労務・懲戒・法令対応の専門家である社会保険労務士が直接講師を担当し、
製造業の現場特性を踏まえた実務的で即効性のある内容を提供します。


製造業でハラスメント研修が求められる背景

  • 離職防止・人材定着のための必須施策
    製造業は慢性的な人手不足。職場環境改善は採用競争力にも直結します。

  • 外国籍スタッフや派遣社員が多い職場特性
    言葉や文化の違いによる誤解がトラブルや退職を招くケースが増加。

  • 安全管理・品質管理と人間関係トラブルの両立
    安全教育・指導が厳しくなる中、パワハラと誤解されない指導法が必要です。

  • パワハラ防止法義務化・カスハラ法制化予定
    全企業に防止措置の実施が義務化され、違反企業には指導・社名公表リスクも。


当社研修の特徴

社会保険労務士が直接講師を担当
懲戒・労基署対応・安全衛生など現場対応に精通した専門家が指導。

製造現場に特化したカリキュラム設計
ライン作業や多国籍スタッフの現場などリアルなケーススタディで学べます。

事故後の仕組み作りもサポート
外部相談窓口・懲戒プロセス・内部通報制度など包括的に支援。

▶法人向け外部ハラスメント相談窓口【月額5,500円】|パワハラ・カスハラ・内部通報に対応【全国対応】

全国出張・オンライン・録画教材対応
工場ごとに研修を行うのが難しい企業向けに、録画・eラーニング教材も提供可能。


料金プラン(目安)

研修内容 料金(税込) 備考
おまかせ研修コース(90分~120分) 88,000円~ 全国出張対応・管理職・現場向け
半日研修(180分) 165,000円~ 安全教育や品質教育とのセットも可
オンライン研修(90分) 66,000円~ Zoom/Teams対応
研修+外部相談窓口セット 20%割引 継続サポート・体制構築

※料金は目安です。企業規模や課題に応じてお見積りします。


製造業向け研修の実績例

  • 自動車部品メーカー(愛知県)
    スタッフ向けパワハラ防止研修

  • 電子機器メーカー(大阪府)
    現場監督者向け指導スキル研修・懲戒実務解説

  • 食品加工工場(広島県)
    深夜シフト勤務者向けハラスメント防止研修・心理的安全性向上プログラム

  • 化学工場(岡山県)
    安全衛生教育とハラスメント研修を同時実施

  • 物流・倉庫業(関東エリア)
    多拠点オンライン研修+外部相談窓口設置サポート

※個人情報保護のため一部情報を加工して掲載しております。


カリキュラム例(90分~120分)

  1. 製造業現場のリスク構造とハラスメントの特徴

  2. 最新法令・判例に基づく基礎知識

  3. グレーゾーン事例から判定ラインを学ぶ(工場現場事例など)

  4. 指導が委縮しないためのアサーティブ・コミュニケーション

  5. 外国籍スタッフ・派遣社員への指導の工夫

  6. 事故・クレーム発生時の初動対応・懲戒フロー

  7. ケーススタディ・質疑応答


FAQ(よくある質問)

Q. 複数工場・拠点で同時開催は可能ですか?
A. はい。オンライン同時配信や講師移動を組み合わせてコスト最適化します。同一日・同一内容で2部(3部)構成も承ります。

Q. 録画・教材化はできますか?
A. 社内利用目的に限り録画対応可能。外国語教材もご用意できます。

Q. 初めての研修依頼ですが準備が不安です。
A. 受講者向けの案内文書を事前に提供し、当日は講師が進行します。ZOOM・お電話にて事前打ち合わせいたしますのでご安心ください。

Q. 研修会場が無いので食堂スペースのような場所でも実施できますか?
A. はい。皆様がご参加いただけるスペースを確保いただければ、どんな場所でも対応します。オンラインでの研修も可能です。


ご利用の流れ

  1. お問い合わせ(電話・フォーム)

  2. 内容・人数・会場・目的のヒアリング

  3. お見積り・カスタマイズプラン提案

  4. スライド・教材準備

  5. 研修実施(出張・オンライン)


お問い合わせ・資料請求(初回相談無料)
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
フォームからもお見積り・資料請求可能です。
\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
最短1週間で研修実施可能

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*


関連サービス