NEWS
医療業界向けパワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|社会保険労務士講師派遣|出張・オンライン対応
2025/09/03
医療・介護・福祉現場特有の課題に即した実務型研修
医療・介護・福祉業界は、多職種連携・患者や家族対応・24時間体制勤務など特殊な職場環境が特徴です。
その一方で、人員不足・過重労働・価値観の多様性から、パワハラ・セクハラ・モラハラ・カスハラなどハラスメントリスクが非常に高い分野でもあります。
当社の研修は、社会保険労務士が直接講師を担当し、最新法令・判例・医療現場での具体的事例を交え、即実務に役立つ内容をご提供します。
医療業界で研修が求められる背景
-
離職率の高さ・採用難の深刻化
医療・介護現場では慢性的な人手不足が課題。心理的安全性の確保は離職防止の重要施策です。 -
患者・家族からのカスタマーハラスメント対応
苦情・暴言・クレーム対応を標準化し、現場職員のメンタルケアも必要です。 -
多職種・多国籍スタッフ間のコミュニケーション課題
医師・看護師・介護スタッフ・事務職間の上下関係や文化差もハラスメントの温床になりやすい要因です。 -
法令義務化・社会的信頼の重要性
パワハラ防止法義務化により病院・施設も対応体制が必須。
患者・利用者への信頼を守るための教育投資が求められています。
当社研修の特徴
✅ 医療現場経験豊富な社会保険労務士が講師を担当
労基署調査・懲戒実務・医療事故後対応など、現場に即した専門性を提供。
✅ 職種別・現場別にカスタマイズ
医師・看護師・介護士・事務スタッフなど、職種別に応じたケーススタディをご提案。
✅ 患者・家族対応を含むハラスメント防止教育
カスタマーハラスメント対応・苦情処理・心理的ケアもセットで解説。
✅ オンライン・録画・多言語教材対応
シフト制勤務や多拠点展開の医療法人向けに、オンデマンド教材や翻訳教材もご用意。
料金プラン(目安)
研修内容 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
おまかせ研修コース(90~120分) | 88,000円~ | 全国出張対応・管理職・職員向け |
半日研修(180分) | 165,000円~ | 職種別研修・事例研究を含む |
オンライン研修(90分) | 66,000円~ | Zoom/Teams対応 |
研修+外部相談窓口セット | 20%割引 | 継続サポート・体制整備プラン |
※記載金額は目安です。組織規模・研修内容に応じて個別お見積りいたします。
▶法人向け外部ハラスメント相談窓口【月額5,500円】|パワハラ・カスハラ・内部通報に対応【全国対応】
医療・介護業界向け研修実績例
-
大学病院(関西):患者家族対応・医師看護師間のハラスメント防止研修
-
老健施設(中部):職員のコミュニケーション改善・懲戒事例共有
-
在宅医療クリニック(関東):訪問スタッフ向けハラスメントリスク管理
-
歯科医院グループ:院長・スタッフ間の指導法改善研修
-
社会福祉法人(全国):多拠点オンライン研修・外部通報制度導入支援
※個人情報保護のため一部内容を加工して掲載しています。
▶クリニック・歯科医院・医療系サロン向け接遇・マナー研修|口コミ改善・クレーム対応・スタッフ定着を実現
カリキュラム例(90~120分)
-
最新法令・判例に基づくハラスメントの基礎知識
-
職種別リスクとグレーゾーン事例ディスカッション
-
患者・家族からのクレーム・暴言対応トレーニング
-
アサーティブ・コミュニケーション実践(指導者の委縮防止)
-
医療事故・通報発生時の初動対応・懲戒フロー
-
ケーススタディ・質疑応答
FAQ(よくある質問)
Q. シフト制勤務のため研修日程調整が難しいのですが?
A. 録画配布・複数回開催・オンライン受講で柔軟対応可能です。
Q. 録画や教材化は可能ですか?
A. 社内利用目的に限り録画OK。外国語翻訳教材も提供可能です。
Q. 初めての依頼で準備が不安です。
A. 受講者への案内文を提供し、当日は講師が進行します。事前にお電話・WEBにてお打合せいたしますのでご安心ください。
Q. 複数施設や拠点で同日開催は可能ですか?
A. はい。オンライン配信や講師移動を組み合わせたコスト最適化プランをご提案します。
ご利用の流れ
-
お問い合わせ(電話・フォーム)
-
内容・人数・会場・目的のヒアリング
-
お見積り・カスタマイズプラン提案
-
スライド・教材準備
-
研修実施(出張・オンライン)
お問い合わせ・資料請求(初回相談無料)
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
フォームからもお見積り・資料請求可能です。
\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
✅ 最短1週間で研修実施可能