NEWS
介護業界向けパワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|社会保険労務士講師派遣|出張・オンライン対応
2025/09/03
介護・福祉施設の現場に即した実務型研修
介護・福祉業界は、人手不足・多職種連携・利用者や家族対応・夜勤体制など、特有の職場環境を抱えています。
そのため、パワハラ・セクハラ・モラハラ・カスタマーハラスメント(カスハラ)などハラスメントリスクが特に高い分野です。
当社の研修は、社会保険労務士が直接講師を担当し、最新法令・判例・介護現場の具体事例を踏まえて、
現場ですぐに活かせる内容を提供します。
介護・福祉業界で研修が求められる理由
-
慢性的な人手不足・離職率の高さ
職員の心理的安全性を確保し、定着率を高めることが急務です。 -
利用者・家族からのクレームやカスハラ増加
苦情対応を標準化し、スタッフのメンタルケアも重要。 -
職員間コミュニケーションの難しさ
多職種・パート・外国籍スタッフが混在し、ハラスメントの温床となりやすい環境。 -
法令遵守・社会的信頼確保の必要性
2022年パワハラ防止法全面施行により、施設も防止体制構築が必須となりました。
当社研修の特徴
✅ 社会保険労務士が直接講師を担当
労務管理・懲戒実務・施設事故後対応など現場目線で解説。
✅ 施設・職種別のカスタマイズ研修
介護スタッフ・看護職・ケアマネ・事務職員など職種ごとの事例を反映。
✅ 利用者・家族対応もセットで教育
カスタマーハラスメント・クレーム対応・心理的ケアも網羅。
✅ オンライン・録画・翻訳教材も対応
シフト制・多拠点展開法人向けにオンデマンド教材や外国語教材もご用意。
料金プラン(目安)
研修内容 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
おまかせ研修コース(90~120分) | 88,000円~ | 全国出張対応・施設スタッフ向け |
半日研修(180分) | 165,000円~ | 事例研究・職種別研修を含む |
オンライン研修(90分) | 66,000円~ | Zoom/Teams対応 |
研修+外部相談窓口セット | 20%割引 | 継続サポート・体制整備プラン |
※記載金額は目安です。法人規模・研修内容に応じて個別お見積りします。
介護業界向け研修実績例
-
社会福祉法人(全国):施設長・管理職向けハラスメント防止研修+内部通報体制整備
-
特別養護老人ホーム(関東):利用者家族対応・カスハラ対応マニュアル研修
-
デイサービス(関西):パートスタッフ向け職場コミュニケーション・指導研修
-
訪問介護事業所(中部):在宅スタッフ向けリスク管理・事例共有研修
-
老健施設(九州):夜勤者向け安全管理・心理的安全性向上プログラム
※個人情報保護のため内容を一部加工しています。
カリキュラム例(90~120分)
-
最新法令・判例に基づくハラスメント基礎知識
-
職種別・現場別グレーゾーン事例対策
-
利用者・家族からの暴言・クレーム対応の基本
-
アサーティブ・コミュニケーション(指導者の委縮防止)
-
事故・通報発生時の初動対応・懲戒フロー
-
ケーススタディ・質疑応答
FAQ(よくある質問)
Q. シフト勤務で全員参加が難しいのですが?
A. 複数回開催・録画配布・オンライン受講など柔軟に対応可能です。
Q. 録画や教材化はできますか?
A. 社内利用目的に限り録画OK。翻訳教材・オンデマンド教材も対応可能です。
Q. 初めての依頼で準備が不安です。
A. 受講案内文を提供し、当日は講師が進行します。事前に電話・WEBで打ち合わせしますので安心です。
Q. 介護報酬や監査での評価にもつながりますか?
A. ハラスメント対策は人材定着や労務リスク軽減に直結し、監査・評価でもプラスに働くケースが増えています。
Q. 複数施設・拠点で同日開催は可能ですか?
A. はい。講師移動・オンライン配信を組み合わせたコスト最適化プランをご提案します。
ご利用の流れ
-
お問い合わせ(電話・フォーム)
-
内容・人数・会場・目的のヒアリング
-
お見積り・カスタマイズプラン提案
-
スライド・教材準備
-
研修実施(出張・オンライン)
お問い合わせ・資料請求(初回相談無料)
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
フォームからもお見積り・資料請求可能です。
\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
✅ 全国対応・最短1週間で研修実施可能
✅ 介護・福祉分野の多数実績あり