NEWS
北陸(石川・富山・福井)のパワハラ・セクハラ・ハラスメント防止研修|社会保険労務士講師派遣|出張・オンライン対応
2025/09/05
北陸エリアに特化した実務型ハラスメント防止研修を全国対応で提供
北陸3県(石川県・富山県・福井県)における製造業・建設業・観光業・医療福祉・行政機関など、
幅広い業種・現場の特性を踏まえた「実務型ハラスメント防止研修」を社会保険労務士が直接担当します。
-
金沢・富山・福井など北陸主要都市を中心に 全域出張対応
-
オンライン・録画教材にも対応し、複数拠点・シフト勤務の企業でも受講可能
-
豊富な全国実績を北陸の産業構造や地域事情に合わせて最適化
北陸エリアの特徴と研修ニーズ
1. 製造業・建設業・自動車関連産業が多い地域
-
工場や現場作業が多く、上司の指導・叱責スタイルがパワハラと捉えられるリスクが高い
-
現場の安全管理・作業手順教育も含めた 現場型研修が求められます
2. 観光業・旅館・飲食業の接客・カスハラ対策
-
金沢・加賀温泉郷・立山黒部アルペンルート・永平寺など、観光需要が高い地域
-
外国人観光客対応やSNS時代のクレーム対応力強化が重要
-
カスタマーハラスメント(カスハラ)防止教育のニーズが高まっています
3. 地域密着型企業・中小企業が多い
-
家族経営・地元採用中心の企業では「相談しづらい雰囲気」が問題に
-
相談窓口整備・内部通報制度導入と研修をセットで進める企業が増加
4. 大雪・自然災害・物流課題への安全管理教育
-
北陸ならではの気象条件や物流リスクを考慮し、現場指導・安全衛生教育を強化
研修の特徴
-
社会保険労務士が講師
労務・懲戒・リスクマネジメントに精通した専門家が直接担当 -
事例演習・ロールプレイ重視
実際の現場での事例・クレーム対応・コミュニケーション演習を実施 -
外部相談窓口・体制整備とセット導入可
研修だけでなく、規程改定や相談窓口設置、事故対応フローまで一括サポート可能 -
オンライン・録画教材で効率受講
多拠点・シフト制勤務の企業でも、無理なく全社員研修が可能
カリキュラム例(90分)
-
最新法令・判例に基づくハラスメント防止基礎知識
-
北陸の産業特性に応じたリスク分析(製造・観光・建設業など)
-
グレーゾーン事例検討
-
カスタマーハラスメント対策(現場対応演習・SNS対応)
-
指導が委縮しないための「アサーティブ・コミュニケーション」
-
事故・トラブル発生時の初動対応・懲戒プロセス
-
ケーススタディ・質疑応答
北陸エリアでの導入・研修実績例
-
製造業(富山県):多国籍スタッフ向け指導法と安全衛生教育
-
旅館・ホテル(石川県):外国人観光客対応・クレーム防止研修
-
建設業(福井県):現場安全管理・パワハラ防止の現場指導
-
自治体(石川県・富山県):管理職向け懲戒・コンプライアンス研修
-
小売・飲食チェーン(北陸全域):接遇・SNS炎上対策教育
※掲載実績は一部編集しています。全国事例を北陸向けにカスタマイズして提供。
料金プラン(目安)
研修内容 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
おまかせ研修コース(90~120分) | 110,000円~ | 北陸3県全域出張対応 |
半日研修(180分) | 165,000円~ | 業種・課題に合わせたカスタマイズ |
オンライン研修(90分) | 66,000円~ | Zoom・Teams対応 |
研修+外部相談窓口セット | 20%割引 | 継続サポート・体制整備込み |
※価格は目安です。詳細は無料お見積りいたします
よくある質問(FAQ)
Q1. 金沢や富山・福井など、全域出張可能ですか?
A. 可能です。北陸全域どこでも出張します。交通費は別途お見積もりします。
Q2. 複数拠点で同日研修を行えますか?
A. はい。複数拠点での同時開催や録画教材の併用でコストを最適化可能です。
Q3. 外部相談窓口や規程整備も一緒にお願いできますか?
A. 可能です。研修とあわせて、ハラスメント防止規程や相談窓口体制構築をセットでご提案します。
Q4. 観光業・接客業に特化した研修もありますか?
A. はい。観光・飲食・宿泊施設向けのクレーム対応・接遇研修をカスタマイズして提供します。
Q5. 小規模事業所向け短時間プランはありますか?
A. 1時間の短縮版や少人数向けセッションも柔軟に対応します。
お問い合わせ・資料請求
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
✉ フォームからも24時間受付中
\まずは無料相談からお気軽にどうぞ/
✅ 北陸全域出張対応(石川・富山・福井)
✅ 中小企業・自治体・観光施設向けカスタマイズ研修
✅ 外部相談窓口・規程整備・録画教材まで一括サポート