NEWS

【2025年版】カスタマーハラスメント(カスハラ)防止研修業者比較まとめ|料金・特徴一覧

2025/09/15

「カスハラ対策をしたいけれど、どの業者を選べばいいかわからない…」
そんな声に応えるために、主要なカスハラ研修業者を比較しやすい一覧にまとめました。
料金・対応形式・対象者・特徴をひと目で確認でき、目的に合った研修会社選びに役立ちます。


カスハラ研修の重要性

  • 2025年4月には東京都で「カスタマーハラスメント防止条例」が施行され、社会的な注目が急上昇

  • 接客・販売・コールセンター・医療介護など幅広い業界で従業員の心理的負担や離職の原因

  • 企業のリスク管理・ブランド価値向上のため、研修や社内体制整備は不可欠


カスハラ研修業者比較表(2025年版・詳細)

※業者名をクリックすると業者サイトに飛べます。

業者名 料金目安 対応形式 主な対象者 研修時間・コース例 特徴・強み
RESUS社労士事務所(当社) 90分 66,000円〜 オンライン・出張両対応 管理職・一般職・経営層 90分/120分・制度設計+相談窓口導入支援セット ■法令重視:社労士講師・労務視点
■改善支援:相談窓口・体制整備まで可能
インソース 半日研修:約12〜15万円 オンライン・集合研修 現場スタッフ・管理職 半日・1日コース ■総合研修会社:多数のカリキュラム
■実践演習型:ロールプレイ・ケース演習
ノビテク 要見積もり 出張研修・ワークショップ 管理職・現場対応者 半日/1日 ■コンサル色強:現場対応体制整備
■判断基準の明確化
日本トータルテレマーケティング(NTM) 要見積もり 出張研修 コールセンター・接客部門 半日・1日・オーダーメイド ■現場経験豊富:業務知見活用
■マニュアル作成支援あり
Truth Human 要見積もり 訪問型集合研修 サービス業従業員 2時間/半日 ■心理ケア重視:メンタル支援重視
■少人数制可能
Gaiasystem 要見積もり オンライン・集合研修 管理職・スタッフ 2時間/半日・実践型中心 ■実践型:ロールプレイ・ワークショップ
■柔軟対応:業種別カスタマイズ可
TMJ 約20万円〜(20名まで) 出張研修 コールセンター・大規模対応部門 半日・1日・複数回シリーズ ■現場特化:コールセンター運営知見
■対応基準策定支援
LEC東京リーガルマインド 要見積もり 集合研修・小規模グループ 管理職・法務部門 2時間〜半日 ■法務専門性高:法令・判例の詳細解説
■ディスカッション形式
アックスラーニング 要見積もり 出張研修・講演型 全従業員層 60分・90分講演型 ■実績豊富:不当要求対策20年以上
■講演形式中心
ハートセラピー 要見積もり 集合研修・オンライン スタッフ・管理職 90分・半日 ■心理支援重視:気づきと演習型
■参加型:認識チェック多め

当社のハラスメント防止研修はこちら

▶小売業界特有のカスハラ・パワハラ防止研修はこちら

▶介護・福祉業界向けカスハラ・パワハラ防止研修はこちら


業者選びのポイント

  1. 目的を明確化する

    • 法令遵守を重視するなら社労士・法務専門型

    • 接客スキル・現場力アップならサービス業経験豊富な業者

  2. 対象者に合った内容を選ぶ

    • 管理職向け/現場スタッフ向けで研修内容が大きく変わる

  3. 研修方式を確認する

    • 出張型/オンライン型/eラーニング型の中から業務形態に合うものを選定

  4. コストと効果のバランス

    • 単発・シリーズ研修・コンサルティング型などのコスト感を比較

  5. 実績と専門性のチェック

    • 法務知識や事例数、受講者満足度も参考に

\お問い合わせ・お見積もり依頼/

▶初回相談無料・お見積もり依頼はこちらから


FAQ(よくある質問)

質問 回答
カスハラ研修は義務ですか? 法律上の義務はありませんが、パワハラ防止法や労働安全衛生法、条例などに基づく「従業員保護の責任」が求められており、対策を行う企業が増えています。
どのくらいの時間が必要ですか? 一般的には90分〜半日コースが多いですが、管理職研修や現場向け演習を含めると1日コースやシリーズ化も可能です。
料金はどのくらいですか? 1回あたり5〜20万円が目安ですが、業者・内容・参加人数により異なります。詳細は見積もりが必要です。
中小企業でも依頼できますか? ほとんどの業者が中小企業向けのプランを提供しています。当社も中小企業向けに特化しています。
オンライン研修でも効果はありますか? オンライン研修でも効果は十分ありますが、参加型演習やロールプレイは対面研修の方が理解しやすいケースもあります。
相談窓口や社内体制づくりも依頼できますか? 当社では相談窓口の設置支援・マニュアル作成・体制構築までサポート可能です。

▶【中小企業向け】ストレスチェック運用代行サービス|社労士監修・医師連携で安心対応

▶法人向け外部ハラスメント相談窓口【月額5,500円】|パワハラ・カスハラ・内部通報に対応【全国対応】


まとめ

  • カスハラ研修は単なるクレーム対応研修ではなく、企業のリスク管理・従業員保護・ブランド価値向上のための重要施策。

  • 各業者の得意分野を把握し、自社の課題や目的に合ったパートナーを選ぶことがポイント。

  • 当社は中小企業に特化した法令・実務対応力で「初年度から整った仕組み作り」を支援します。


▶ 無料相談・お見積もり依頼はこちら

  • 初めてのカスハラ対策研修の企画に悩んでいる

  • 管理職・現場向け研修を同時に実施したい

  • コンサルティング・相談窓口設置も依頼したい

✉ [お問い合わせフォーム]
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
※*は必須。所要1分。秘密厳守(社労士法21条)。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*

関連サービス

【全国対応・66,000円~】パワハラ・カスハラ防止研修|社労士による講師派遣|管理職・一般職向けコンプライアンス研修

法人向け外部ハラスメント相談窓口【月額5,500円】|パワハラ・カスハラ・内部通報に対応【全国対応】

健康経営コンサルティングサービス|中小企業・小規模法人向け認定サポート

【最新版】健康経営優良法人の取得条件と小規模事業者の準備ステップ

現場で“使われる”マニュアル・就業規則整備|理念・制度・教育まで一貫サポート