NEWS
【2025年対応版】士業向け総合ページ|弁護士・社労士・税理士・司法書士・行政書士事務所に提供できる研修・外部相談窓口サービス
2025/09/22
はじめに|士業事務所の顧問先支援に「研修・外部相談窓口」をプラス
弁護士・社労士・税理士・司法書士・行政書士といった士業事務所は、顧問先企業にとって最も身近な相談窓口です。
登記・税務・労務・法務といった本来業務に加え、近年は 人材定着・ハラスメント防止・コンプライアンス教育 など、経営リスクに直結するテーマでの相談が急増しています。
「顧問先から研修や相談窓口を頼まれたが、対応しきれない」
「顧問先で問題が発生し紹介を頼まれているが、頼めるような提携先が無い」
「訴訟や行政指導を未然に防ぐため、予防策を提案したい」
こうしたニーズに応えるために、RESUS社会保険労務士事務所では 士業事務所と提携し、顧問先に提供できる研修・外部相談窓口サービス を全国対応で展開しています。
このページは、士業ごとにまとめた専用ページへの 総合入口(ポータルページ) です。
士業別ページのご案内
顧問先の特性に応じて、以下の専用ページをご覧ください。
◆ 弁護士・社労士事務所向け
-
訴訟・労務トラブルを未然に防ぐ「予防法務」支援
-
顧問先からの研修依頼に柔軟対応できる仕組み
➡ 弁護士・社労士事務所向けページはこちら
◆ 税理士事務所向け
-
人材定着が財務基盤を守る
-
会計+労務で顧問先を総合サポート
➡ 税理士事務所向けページはこちら
◆ 司法書士・行政書士事務所向け
-
外国人雇用・許認可事業に強みを発揮
-
登記・申請業務にプラスする研修・体制整備支援
➡ 司法書士・行政書士事務所向けページはこちら
提供できる研修・サービス共通ラインナップ
-
支援型トレーニングコース(自社で研修を継続実施できる仕組み)
当事務所の実績|200回以上の研修・セミナー実施
RESUS社会保険労務士事務所は、全国で200回以上の研修・セミナーを実施。大手企業・自治体・大学から中小企業まで幅広い顧問先を支援してきました。
-
大阪府警本部、財務省北陸分局、大阪入国管理局、NTT西日本、明治大学など大手・公的機関・大学での研修実績
-
医療法人・介護事業所・製造業・物流業・飲食業・共同セミナーなど多業種にわたる中小企業での導入実績
-
全国対応:オンライン・対面の両方で実施
豊富な事例をもとに、顧問先の課題や業種特性に応じた研修を設計できます。
よくあるご質問(FAQ)
Q:紹介だけでも可能ですか?
A:はい。顧問先との直接契約・事務所経由どちらも可能。紹介料制度も利用できます。
Q:小規模企業の顧問先でも導入可能ですか?
A:はい。飲食・建設など従業員10名規模から対応可能です。
Q:オンラインと対面を組み合わせられますか?
A:可能です。Zoom・Teams・録画配信と全国出張に対応します。
Q:紹介料制度はありますか?
A:ございます。研修・相談窓口サービスを紹介いただいた場合、10〜15%の紹介料をお支払いします。
Q:顧問契約に組み込んで提案してもよいですか?
A:はい。顧問契約メニューに「研修・外部相談窓口」を組み込むことで、他士業との差別化や顧問料アップにもつながります。
Q:支援型トレーニングは士業事務所自身でも受講できますか?
A:はい。弁護士・社労士・司法書士・行政書士の先生ご自身や、事務所スタッフを対象にしたトレーニングも可能です。
お問い合わせ
士業事務所の顧問サービスに「研修・外部相談窓口」を組み込みませんか?
\ 顧問先の付加価値向上・士業事務所の業務効率化に /
※*は必須。秘密厳守(社労士法21条)。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。入力所要1分。
▶ [初回相談無料・お見積もり無料](Zoom打合せ予約)