NEWS
【2025年版】業種別アンケート設問例集|医療・介護・建設・飲食のES・ハラスメント調査
2025/09/29
はじめに|なぜ社内アンケートは「業種別の設問例」が必要なのか
従業員アンケートやES(従業員満足度)調査は、多くの企業で実施されるようになっています。
しかし、業種ごとに職場環境・リスク・労務課題は大きく異なるため、汎用的な質問だけでは実態を十分に把握できません。
本ページでは、社労士監修のもと、医療・介護・建設・飲食業界に特化したアンケート設問例をまとめました。
「調査設計の参考にしたい」「代行サービスを依頼する前にイメージを掴みたい」方はぜひご活用ください。
医療業界向けアンケート設問例
医療現場は「長時間労働・人材不足・患者対応ストレス」など特有の課題が存在します。
-
あなたの勤務時間・シフトは適切に管理されていますか?
-
職場でパワハラ・セクハラを見聞きしたことはありますか?
-
患者やその家族からの不当な要求・暴言に困った経験はありますか?
-
医療ミス防止や安全管理の体制に十分満足していますか?
-
上司や相談窓口に安心して相談できる環境だと思いますか?
介護業界向けアンケート設問例
介護現場は「利用者・家族からのクレーム」「人員不足」「メンタル不調」リスクが高い分野です。
-
仕事の負担が大きすぎると感じることがありますか?
-
利用者やその家族からのカスタマーハラスメントを経験したことがありますか?
-
職場で意見や困りごとを上司に伝えやすい雰囲気ですか?
-
離職を考えたことはありますか?その理由は何ですか?
-
研修や教育体制は十分に整備されていると感じますか?
建設業界向けアンケート設問例
建設業は「長時間労働」「下請け構造」「安全管理」など独自の課題が目立ちます。
-
現場の安全管理体制は十分だと感じますか?
-
残業や休日出勤は適切に管理されていますか?
-
上司や元請けからの指示に不当な圧力を感じたことはありますか?
-
現場間でのコミュニケーションは円滑に行われていますか?
-
労災や事故が発生した場合に報告しやすい雰囲気ですか?
飲食業界向けアンケート設問例
飲食業は「カスハラ」「低賃金」「人材定着率の低さ」が大きな課題です。
-
シフトの希望は十分に考慮されていますか?
-
店舗責任者や上司から不当な言動を受けたことがありますか?
-
顧客からのクレーム対応に困った経験はありますか?
-
賃金や労働条件に満足していますか?
-
同僚とのコミュニケーションは円滑に取れていますか?
アンケート実施の注意点
-
匿名性の担保:個人が特定されない形で実施することが必須です。
-
設問数の適正化:20〜30問程度が回答負担を考えると適切。
-
結果の活用:調査後に改善施策を打たなければ「アンケート疲れ」を招きます。
当事務所のサポート
RESUS社会保険労務士事務所では、
-
設問設計(業種特化型)
-
調査票の作成(紙・Web対応)
-
回収・集計・レポート作成
-
改善提案の提示
までをワンストップで支援します。
▶ 詳しくはこちら:社内アンケート調査代行サービスページ
よくある質問(FAQ)
Q1. 業種ごとに設問を変える必要は本当にあるのですか?
A. はい。医療・介護・建設・飲食など業種ごとにリスクや働き方の特徴が異なります。汎用的な設問だけでは実態を捉えきれないため、業種別設問の追加が効果的です。
Q2. 小規模事業所でも業種別設問は必要ですか?
A. 必須ではありませんが、従業員数が少ないほど一人の声の影響が大きいため、業界特有の課題を設問に盛り込むと改善策につながりやすくなります。
Q3. 複数業種をまたぐ会社(例:医療+介護、飲食+小売)の場合はどうすればよいですか?
A. 主力事業に合わせた設問をベースにしつつ、必要に応じて他業種の設問を組み合わせる方法がおすすめです。当事務所ではハイブリッド設計も可能です。
Q4. 設問例をそのまま使っても大丈夫ですか?
A. 参考にしていただけますが、そのまま流用すると自社の状況と合わない場合があります。目的や規模に合わせてカスタマイズすることで、回答精度が高まり、より実効性のある改善につながります。
まとめ
-
業種ごとに設問をカスタマイズすることが調査の効果を高める。
-
医療・介護・建設・飲食それぞれに特有のリスクがある。
-
調査後は改善につなげることが最も重要。
まずは無料相談・資料請求をご利用ください。
以下の問い合わせフォームからご希望内容をお知らせください。
\初回相談無料・お見積もり無料/
✅ 官公庁・大手企業から中小企業まで導入実績
✅ 全国対応可・オンライン打合せ可
✅ 初回相談無料・お見積もり無料
※*は必須。所要1分。秘密厳守(社労士法21条)。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。
関連ページ
【2025年版】従業員アンケート・社員意識調査のやり方|質問例・注意点・導入のコツ
法人向け外部ハラスメント相談窓口【月額5,500円】|パワハラ・カスハラ・内部通報に対応【全国対応】