NEWS

大阪府警本部 幹部職員向けハラスメント防止研修を担当|社会保険労務士講師派遣サービス

2022/12/07

はじめに|大阪府警本部での大規模研修実績

当事務所代表・社会保険労務士 山田雅人は本年12月、
大阪府警察本部にて実施された幹部・管理職向けのハラスメント防止研修を担当しました。
全署へのオンライン配信・録画教材化を行い、警察組織としての本気度を肌で感じる貴重な機会となりました。

この経験は、官公庁・自治体・民間企業を問わず、
職場のハラスメント防止に取り組む全ての組織に役立つ内容として、
全国の企業・団体への研修サービスにフィードバックしています。


警察組織が直面するハラスメント課題

警察官は市民の安全を守る立場である一方、
過去にはセクハラ・パワハラ事件が報道され、組織の信頼を損なう事態が発生してきました。

  • 部署内でのいじめや嫌がらせによる痛ましい自殺事件

  • 幹部職員の不祥事に伴う懲戒処分

  • トップの訓示で「危機的状況」と表明される組織課題

大阪府警では「形式的な対策」ではなく、
本気で意識改革を進めるための大規模な研修を求められました。


研修実施の背景と内容

今回の研修は、警察本部の人事課より「民間企業の取り組みレベルを警察組織に浸透させたい」というご要望をいただき、
複数の研修会社・弁護士事務所とのコンペを経て当事務所が担当しました。

  • 対象:幹部・管理職約300名(集合+オンライン配信+録画教材)

  • 研修内容

    • 最新判例・実務事例を交えたリスク解説

    • 自覚を促すチェックリスト・ディスカッション

    • 国家公務員としての倫理観と民間基準の比較

    • 講師による質疑応答・具体的提言

\今すぐハラスメント防止研修の詳細を見る/
▶ [研修サービス・料金詳細はこちら]

  • 印象的なエピソード

    • 参加者は誰一人居眠りせず、真剣なまなざしと拍手で研修を終えました。

    • 副本部長も「警察も民間並みの厳格な基準を」と強調し、全課題をオープンに議論できました。

(研修を行う当社代表の山田)


研修講師としての学びとメッセージ

当初は「形式的な対策かもしれない」という懸念もありましたが、
研修の中で幹部職員の本気度・危機感をひしひしと感じました。
時間無制限・内容制限なしで「もっと辛辣に」と依頼を受けたのは異例のこと。
その経験は、民間企業や自治体への研修内容の質をさらに高めるきっかけとなっています。


この経験を民間・官公庁の研修に活かします

警察組織や国家公務員向けの研修で得た知見をもとに、
私たちは以下のような研修サービスを全国で提供しています。

  • 経営幹部・管理職向けコンプライアンス・ハラスメント防止研修

  • 現場職員向けパワハラ・カスハラ対応教育

  • 規程整備・外部相談窓口・内部通報制度の設計支援

  • 医療・教育・製造・観光業など業種特化型プログラム

\貴社・貴団体向けに最適化したプランをご提案/

▶ ハラスメント防止研修サービスの詳細はこちら


料金プラン(目安)

研修内容 料金(税込) 備考
おまかせ研修コース(90〜120分) 88,000円〜 全国出張対応
半日研修(180分) 110,000円〜 カスタマイズ可
オンライン研修(90分) 66,000円〜 Zoom・Teams対応
研修+外部相談窓口セット 20%割引 継続サポート付き

※詳細は無料お見積りをご依頼ください。


他団体での研修実績

  • 大阪出入国在留管理局 幹部職員向け研修(令和6年)

  • 財務省北陸財務局 職員向け研修(令和6年)

  • 学校法人明治大学 新入職員向け研修(令和5年)

  • 農業法人団体 経営幹部向け研修(令和5年)

  • 非鉄金属製造業(一部上場)幹部・管理職・社員研修(令和5年)

  • 大手家具メーカー(一部上場)幹部向け研修(令和5年)

  • 官公庁・企業・団体200件以上の講義実績


お問い合わせ・ご相談

☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
官公庁・大手企業の実績多数
✅ 全国出張・オンライン配信・録画教材対応
✅ 規程整備・相談窓口構築もトータルサポート

\初回相談無料・お見積もり無料/

*は必須。所要1分。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*

 

《関連ページ》

社内相談窓口と外部委託を徹底比較!ハラスメント対応の最適な選び方【比較表付き】

法人向け外部ハラスメント相談窓口【月額5,500円】|パワハラ・カスハラ・内部通報に対応【全国対応】

【2025最新版】ハラスメント相談窓口の外部委託ガイド|中小企業が知るべき義務と対応策

【人事・総務担当者向け】ハラスメント再発防止計画の立て方とプログラム例|社労士監修