NEWS
eラーニング動画制作・カスタマイズ研修サービス|社会保険労務士事務所監修|55,000円~
2025/09/09
ハラスメント防止/アサーティブコミュニケーション/労働法基礎/マネジメント/リーダーシップ/コンプライアンス
— 30〜120分で“現場が動く”動画を、御社仕様で
はじめに|教育を、実務の推進力に
「忙しくて集合研修が組めない」
「拠点が多くて横展開が大変」
「現場に刺さる教材がない」—
RESUS社会保険労務士事務所のeラーニングは、30〜120分(60分×2)の講義動画を御社の業種・対象・課題に合わせて最適化。
講座動画+受講レポート(アンケート)+講座ストーリー(テキスト台本)までワンセットで、学習→定着→エビデンス化を一気通貫で支援します。
提供コンテンツ(標準パッケージ)
-
講座動画【30分/45分/60分/90分/120分(60分×2)】から選択
-
講座ストーリー(テキスト台本):要点・流れ・カリキュラム内容を文書化
-
受講レポート一式:アンケート設計・設問例・集計フォーマット(Word・Excel/Google Sheets)
-
確認テスト(任意):設問10〜20問、正答率判定・再受講ガイド
-
導入キット:受講案内テンプレ、社内周知メール文例、イントラ掲載文例
オプション(追加費用):
字幕・多言語化(英/中/仏)/冒頭タイトル社名記載/個社事例挿入/LMS連携調整(SCORM/ xAPI)
主な講座ラインナップ(例)
-
ハラスメント防止(管理職/一般職)
パワハラ・セクハラ・マタハラ/判例・境界線/グレー解消ワーク/初動対応/相談対応の基本 -
アサーティブ・コミュニケーション
指導が委縮しない伝え方/DESC法/叱責の型/困難場面のロールモデル -
労働法の基礎
労基法・労契法・安衛法の勘所/懲戒と手続/時間外・休憩・年休の実務 -
マネジメント/リーダーシップ
目標設定・フィードバック・1on1/ハイパフォーマーチームの基本 -
コンプライアンス/SNSリスク
行動規範・利益相反・情報管理/SNS炎上ケースと回避策 -
カスタマーハラスメント対策
現場対応スクリプト/エスカレーション基準/受電・窓口の守り方 - ビジネスマナー・接遇ルール
新入社員向け応対マナー/接遇ルール(接客業等)/受電・メール送付
※各講座は30〜120分・対象者別(経営層/管理職/一般職)に調整可能。
▶パワハラ・カスハラ防止研修|社労士による講師派遣はこちら|【全国対応・66,000円~】
価格
-
ハラスメント防止 基本講座(定型):55,000円(税込)
-
内容:ハラスメント基礎/判例で学ぶ境界線/事例/なぜ起こるか/セルフチェック
-
収録時間:約60分(目安)
-
付属:受講アンケート雛形/講座ストーリー(要点版)
-
-
カスタマイズ講座:77,000円(税込)〜
-
御社課題・業界ケース・内規に合わせて構成最適化
-
収録時間:30分〜120分(60分×2)
-
付属:個社向け講座ストーリー(詳細版)/アンケート設計・集計テンプレ改変
-
-
追加オプション(参考):
-
字幕付与:+11,000円〜/言語
-
ロゴ・OP/ED差替:+11,000円〜
-
SCORMパッケージ化:+22,000円〜
-
事例差し替え・撮り直し(軽微):+16,500円〜
-
※分数・改変度合・デザイン要件により変動。無料見積で確定します。
企画から納品まで(入金後目安1〜2週間)
-
要件ヒアリング(30–45分)
対象・目的・NG/必須表現・想定視聴環境・LMS有無を確認 -
構成提案/お見積もり
-
発注・収録・お支払い(前払い)
-
納品(MP4/字幕SRT/SCORM等)+受講レポート一式(Wordアンケート&簡易版集計テンプレExcelシート)
※社内告知文・イントラ掲載文も併送
受講レポート(アンケート)の活用
-
理解度・満足度・実務適用意向を数値化(ダッシュボード雛形付き)
-
設問例:境界線認識/自部署のリスク認知/上司支援の必要性/行動宣言
-
監査対応・取締役会報告用の要約テンプレも同梱(A4・1枚)
納品形式・利用範囲
-
形式:MP4(H.264)/1080p推奨、字幕SRT、スライドPDF、SCORM1.2/2004(任意)
-
利用:社内限定配信(同一法人内)。社外公開・二次販売は不可。
-
期間:無期限利用可(法改正時の更新は別途)
-
著作:制作物の著作権は当事務所に帰属。御社は社内利用ライセンスを保有。
よくある質問(FAQ)
Q. 拠点やシフトが多く、視聴管理が大変です。
A. アンケートと確認テストで受講ログ(名簿・スコア)を出力できます。LMS連携も対応可。
Q. 自社内規・事例を入れたいのですが?
A. カスタマイズ版で内規条項・社内フロー・実事例を反映できます。機密は匿名化します。
Q. 管理職版と一般職版で内容を変えられますか?
A. 可能です。対象別2バージョン(例:60分×2)で要点を最適化します。
Q. 海外拠点や外国籍スタッフ向けは?
A. 英・中・仏など多言語字幕/ナレーションに対応。文化差の留意点も追補可能です。
Q. 予算が限られています。最小構成は?
A. 定型55,000円(ハラスメント防止)で導入可能。段階導入を推奨します。
実務効果(導入後の変化)
-
集合研修の代替/補完で受講率が安定(拠点・シフト・在宅に強い)
-
記録(アンケート・テスト・報告)が残り、監査/訴訟リスクに備えられる
-
管理職の『指導が委縮しない』型が全社で共通言語化
▶導入事例紹介|eラーニング動画活用・ハラスメント研修利用実績と効果のご紹介
まずは試してみる
✅今ある資料を点検してほしい
✅現状に最適な方法(eラーニング用・対面研修・オンライン研修)を相談したい
✅ハラスメント事案の対策に困っている
そんな方には、▶クイック診断を申し込む も承っております。
➡パワハラ研修を徹底比較!外部講師・社内・eラーニング、それぞれの特徴と選び方【2025最新版】
お問い合わせ
☎ 06-6306-4864(平日10:00–17:00)
✉ 24時間受付フォーム
✅ 官公庁・大手企業から中小企業まで導入実績
✅ 全国出張・オンライン研修対応可
✅ 初回相談無料・お見積もり無料
※*は必須。所要1分。秘密厳守(社労士法21条)。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。
《関連ページ》
法人向け外部ハラスメント相談窓口【月額5,500円】|パワハラ・カスハラ・内部通報に対応【全国対応】