NEWS

【2025年版】アンケート代行の費用・相場|設問数・人数別の見積もり例

2025/09/29

はじめに|費用感を把握することが成功の第一歩

社内アンケートやES(従業員満足度)調査を実施したいと思っても、
「どれくらいの費用がかかるのか?」
「人数や設問数で料金はどう変わるのか?」
が分からず、発注に踏み切れない担当者も多いのではないでしょうか。

本ページでは、社労士監修でアンケート代行サービスにおける一般的な費用相場をまとめました。
予算の目安を把握したうえで、スムーズにご検討いただけます。


費用相場の基本構造

アンケート代行費用は大きく以下で構成されます。

  • 設問設計費:テーマや目的に応じた設問作成

  • 回収・入力・集計費:紙・Web・ハイブリッドのいずれかによる回答回収とデータ化

  • 分析・レポート作成費:グラフ・統計処理を含む

  • 改善提案費:結果を基にした改善策提示


規模別・人数別の費用目安

以下は一般的な目安です(すべて税別)。

小規模(〜50名程度)

  • 設問数:15〜20問

  • 費用目安:10〜20万円程度

  • 特徴:Web回収中心、シンプル集計レポート

中規模(50〜300名)

  • 設問数:20〜30問

  • 費用目安:20〜40万円程度

  • 特徴:紙+Web併用、部署別集計やクロス集計対応

大規模(300名〜1000名)

  • 設問数:30〜40問

  • 費用目安:40〜80万円程度

  • 特徴:自由記述分析や詳細レポート含む

超大規模(1000名以上)

  • 設問数:40問〜

  • 費用目安:80万円〜150万円程度

  • 特徴:専門統計ソフトによる高度分析・詳細提案レポート


設問数による費用の変動

  • 10問前後:シンプルな調査 → 低コスト(5〜10万円台)

  • 30問前後:標準的な従業員意識調査 → 中コスト(20〜40万円台)

  • 50問以上:詳細なES・ハラスメント調査 → 高コスト(50万円〜)


見積もりの注意点

  • 自由記述欄の扱い:入力・分析コストが大きく変動

  • 紙回収の有無:郵送費・入力費で+20〜30%程度

  • 分析深度:クロス集計・部署別分析を加えると費用アップ

  • 外部専門家関与:社労士・弁護士・産業医監修があると信頼性は高まるが費用も増える


当事務所の料金目安(例)

RESUS社会保険労務士事務所では、下記のような目安で承っております。

  • 設問設計費:5〜10万円

  • 回収・入力・集計費:1通あたり300〜400円(紙媒体の場合)

  • 改善提案レポート費:5〜10万円

合計:35〜55万円程度(対象700名・紙媒体・自由記述ありの場合)

※規模・設問数・自由記述量により変動します。


費用を抑えるコツ

  • 設問を絞り込む(重要項目に集中)

  • Web回収を基本とする

  • 集計レポートの深度を選択する

  • 定期実施する場合は「年間契約」で割安化可能


     

よくある質問(FAQ)

Q1. 少人数でも依頼できますか?
A. はい、数十名規模から対応可能です。Web回収中心のシンプル設計なら10万円台から実施できます。

Q2. 見積もりは無料ですか?
A. 初回相談・お見積もりは無料です。人数・設問数・回収方法をお知らせいただければ即日ご提示可能です。

Q3. 紙とWebを併用したいのですが可能ですか?
A. 可能です。高齢層や現場勤務者が多い職場では紙、オフィス勤務者はWebなど、ハイブリッド形式もご提案しています。

Q4. 調査後に改善提案までお願いできますか?
A. はい。集計だけでなく、課題に応じた改善策レポートや研修提案まで一括で対応可能です。


まとめ

  • アンケート代行費用は「人数・設問数・回収方法・分析深度」で決まる

  • 小規模なら10万円台〜、中規模は20〜40万円台、大規模は80万円以上が目安

  • 専門家に任せることで、正確なデータ収集と改善につながる提案が得られる

\初回相談無料・お見積もり無料/

✅ 官公庁・大手企業から中小企業まで導入実績
✅ 全国対応可・オンライン打合せ可
✅ 初回相談無料・お見積もり無料

*は必須。所要1分。秘密厳守(社労士法21条)。いただいた情報は問い合わせ対応のみに利用します。

会社名
部署
氏名*
mail*
電話
お問い合わせ内容*

関連ページ

従業員アンケート・社員意識調査のやり方|質問例・注意点・導入のコツ

社内アンケート回収率を上げる7つの工夫|リマインド・匿名性・経営者メッセージ

法人向け外部ハラスメント相談窓口【月額5,500円】|パワハラ・カスハラ・内部通報に対応【全国対応】

職場でハラスメントが発生したら?初動対応から再発防止まで完全ガイド|事例・判例付き

【全国対応・66,000円~】パワハラ・カスハラ防止研修|社労士による講師派遣|管理職・一般職向けコンプライアンス研修