NEWS
【中小企業向け】社内文書・就業規則・マニュアル作成代行|社会保険労務士監修
2025/09/05
はじめに|就業規則・マニュアルの整備は企業経営の“安全装置”
従業員の雇用契約や就業条件の明確化、法令対応の徹底は、企業が安定的に事業を継続するための必須条件です。
しかし、中小企業の中には就業規則や労働条件通知書の整備が不十分なケースが少なくなく、労務トラブルや行政指導のリスクを抱えたまま運営している現状があります。
さらに、顧客クレームやSNS炎上など新たなリスクも増える中で、
-
カスタマーハラスメント対応マニュアル
-
業務標準手順書(SOP)
-
緊急時対応フロー
などの文書整備は企業ブランドや社員定着率にも直結します。
当サービスでは、社会保険労務士が監修・作成し、
法令遵守+実務+現場運用を融合した実効性の高い社内文書を提供します。
「どこから手を付ければいいか分からない」という企業でも、
現状診断 → 設計 → 作成 → 社内周知 → 改訂サポートまでワンストップで伴走します。
中小企業向け 社内文書・規程・マニュアル整備チェックリスト(100名以下企業向け)
従業員100名以下の中小企業でも、法令で義務付けられている社内文書や整備が強く推奨されるマニュアルは数多くあります。
このチェックリストで自社の整備状況を確認し、リスク管理・採用力・職場環境改善に役立ててください。
1. 労務管理の基礎書類
書類・規程名 | 法的義務 | 整備状況 |
---|---|---|
就業規則(常時10名以上で届出義務) | 義務あり | □ あり / □ なし |
賃金規程・退職金規程 | 推奨 | □ あり / □ なし |
労働条件通知書・雇用契約書 | 義務あり | □ あり / □ なし |
36協定・休日労働協定 | 義務あり | □ あり / □ なし |
2. 職場トラブル対応・ハラスメント関連
書類・規程名 | 法的義務 | 整備状況 |
---|---|---|
ハラスメント防止規程 | 義務あり | □ あり / □ なし |
懲戒・服務規程 | 推奨 | □ あり / □ なし |
カスタマーハラスメント対応マニュアル | 2026年義務化予定 | □ あり / □ なし |
3. 安全衛生・災害対策
書類・規程名 | 法的義務 | 整備状況 |
---|---|---|
衛生管理者・安全衛生委員会体制書類(50名以上で義務) | 義務あり | □ あり / □ なし |
災害・事故対応マニュアル | 推奨 | □ あり / □ なし |
4. 情報管理・セキュリティ
書類・規程名 | 法的義務 | 整備状況 |
---|---|---|
個人情報保護規程・秘密保持契約(NDA) | 義務あり(個人情報取扱事業者) | □ あり / □ なし |
情報セキュリティポリシー | 推奨 | □ あり / □ なし |
5. 教育・業務運用
書類・規程名 | 法的義務 | 整備状況 |
---|---|---|
業務マニュアル・標準作業手順書(SOP) | 推奨 | □ あり / □ なし |
OJTチェックリスト・新入社員研修資料 | 推奨 | □ あり / □ なし |
内部通報制度・相談窓口体制 | 義務あり(上場企業)・推奨(中小企業) | □ あり / □ なし |
⚠このリストで4つ以上未整備があれば早急な対応をおすすめします!
当サービスの特徴
✅ 社会保険労務士が監修・作成
労務・安全衛生・法務知識をもとに、企業規模・業種に応じた文書を作成します。
✅ 法改正・トラブル事例を反映
「形だけ」の規程ではなく、トラブル防止と社員教育に直結する内容に仕上げます。
✅ 周知・教育ツールまでセット提供
説明会資料・チェックリスト・研修スライドもご提供可能です。
✅ 中小企業~上場企業・行政機関まで対応
初めて規程を整備する小規模企業から、IPO準備やグループ規程統一まで幅広くサポート。
✅ スポット依頼も顧問契約も不要
1つの規程作成からフルパッケージまで柔軟に対応します。
導入実績例
-
製造業(大阪府・従業員50名)
就業規則・賃金規程・変形労働時間制協定の新規作成+現場マニュアル整備 -
医療法人(関西・従業員200名)
ハラスメント防止規程・懲戒規程の改定+職員向け研修資料作成 -
IT企業(東京都・IPO準備中)
情報セキュリティ規程・内部通報制度・評価制度設計書の整備 -
小売チェーン(全国展開・従業員500名超)
接客マニュアル・カスハラ対応フロー・教育用スライド制作 -
官公庁・自治体(複数)
職員ハンドブック・相談窓口マニュアル・研修資料セット納品
料金プラン(目安)
サービス内容 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
就業規則・賃金規程作成(1セット) | 30,800円~ | 新規・既存更新・法令適合チェック |
諸規程フルパッケージ | 220,000円~ | 就業規則+諸規程+協定一式+マニュアル |
労働条件通知書・雇用契約書雛形作成 | 22,000円~ | 正社員・パート・契約社員用各種 |
カスハラ対応マニュアル作成 | 33,000円~ | 接客・医療・製造現場用フロー付 |
各種業務マニュアル・手順書作成 | 110,000円~ | ヒアリング・現場同行オプション可 |
年間顧問・改訂サポートプラン | 月額11,000円~ | 法改正情報・改訂提案・相談窓口付 |
※価格は規模・内容により変動。詳細は無料お見積もり。
導入の流れ
-
無料相談・現状診断
現行規程・契約書・マニュアルをチェックし、優先順位を提案します。 -
プラン設計・お見積り
法定義務・業界リスク・企業規模を踏まえた整備計画をご提示。 -
ドラフト作成・打ち合わせ
経営者・人事担当者の方とすり合わせを行い、初稿を作成。 -
周知・社内導入
周知用資料・説明会スライド・動画マニュアルをセット納品可能。 -
改訂・継続サポート
法改正・組織改編に応じた更新提案、年次点検をサポート。
よくある質問(FAQ)
Q1. 5名の会社でも就業規則は必要ですか?
A. 常時10名以上雇用の事業場で届出義務がありますが、社員が少ない企業でもリスク管理・採用強化のため整備をおすすめします。
Q2. ネットの無料テンプレートとの違いは?
A. 無料テンプレートは法改正・実務を反映していないことが多く、裁判・労基署指導で使えないケースがあります。当サービスは貴社に合わせて完全カスタマイズします。
Q3. 規程だけでなく社員研修もお願いできますか?
A. はい。規程周知・新入社員研修・ハラスメント研修・OJT設計まで一括対応可能です。
Q4. 業務マニュアルはどのレベルまで作成してもらえますか?
A. 接客マニュアルから製造ラインの手順書まで簡易版から写真・図解入りの詳細版まで作成可能です。
Q5. IPO準備・M&A用の規程整備も依頼できますか?
A. 可能です。上場審査やデューデリジェンスに対応した内部統制規程の整備実績があります。
Q6. 他社規程ですが法令チェックだけお願いできませんか?
A. はい。法令チェックだけのスポット依頼でも対応可能です。既存書類のブラッシュアップなどもお任せください。
お問い合わせ・無料診断のご案内
☎ 06-6306-4864(平日10:00-17:00)
✉ フォームからも24時間受付中
✅ 初回ヒアリング無料
✅ 現状診断レポート・優先順位提案付き
✅ お見積り・納期も明確提示